みんなの子猫ブリーダー  ブリーダーブログ  古川里香ブリーダー  質問の件①目色のroots
Now Loading...

質問の件①目色のroots

日付: カテゴリ:シンガプーラ
オーナー様やお問い合わせ時の飼い主希望者様より尋ねられる事等、
何回かに分けてこちらのブログにアップしていきます。
今回の質問の件ですが、目の色についてです。

シンガプーラの目色は3種類有りますがこれは長い年月での交配、主に遺伝的要素と国、地域日照時間による物だそうです。(アメリカのシンガプーラブリーダーより)
国によって出る目色は大きく変わり、
グリーン色
ヘーゼル色
カッパー色
私がフランスから初めて輸入したのは
23年以上前になりますが、そのとき来たシンガプーラの目色はヘーゼル色よりちょっと濃いめのグリーンでした。
俗に言う黄緑色です。
ヨーロッパ全体では目色がグリーン色が多いですが、チェコ、ベネチア、ロシア、ウクライナ、トルコ、本国のシンガプーラは何故かお顔の短いヘーゼル色が多いようです。
友人のブリーダーの猫もそうです。
アメリカ、シアトルのブリーダーから輸入したときは綺麗なエメラルドグリーン色の目色の猫が2頭送られてきました。知人で台湾人(アメリカ国籍)の動物病院の先生にその猫を見せ、話を聞いたことが有りますが、
国による目色の違いはメラニン色素が関係しているそうで、暑い国、日照時間の長い国はカッパー色やヘーゼル色が多く、また個体は小さいそうです。(1,6キロ~2,0キロ)
ヨーロッパ、アメリカは人間でも見たとおりグリーン色や水色系の目色が多いことがわかると思います。これらは全てメラニンと遺伝の関係だと教えていただきました。本来最初にシンガポールで発見されたシンガプーラは目色はヘーゼル色だったそうです。昔TICAのトップの方でシンガプーラを最初に輸入した方から直接聞いたことが有ります。
またこの50年ほどでシンガプーラの目色が3種類に定着したのは世界中にシンガプーラが渡って行き繁殖者が増えた事も多々有るからだそうです。
※上の写真2枚は現在のシンガプーラ
日本
チェコ共和国
※下の写真はシンガポールで発見されたシンガプーラ猫の直系子孫。(アメリカにて)
古川里香ブリーダー
ごあいさつ

シンガプーラ専門のキャッッテリーです(=^ェ^=)
CFA登録キャッテリーでキャットショーの出陳や外国(アメリカシアトル、南フランス)からの輸入経験もあります。
※繁殖の回数が少ない為販売も少ないです。

※ご家族全員猫アレルギーが無いことが譲渡条件です。

※子猫の見学は当日は受け付けていません。前日までにお問い合わせ下さい。

※お問い合わせ時に仔猫の見学又は購入をする場合は家族全員が賛成している状態でお越し下さい。
※見学前の子猫のご予約も可能です。
(子猫代金50%のご入金)

※見学時間は予約制で13時以降で17時までです。

※掲載の仔猫は全てペット用としてのお渡しになりますので繁殖不可です。
※繁殖猫は遺伝子検査済(血液検査タイプ叉はうんちを調べるタイプの検査)
ピルビン酸キナーゼ、トリコモナス、猫白血病、猫エイズ。

★血統書のお渡しについて★
※動物病院名記載の手術証明書叉は領収書をキャッテリーまで発送して頂き到着から3ヶ月以内で血統書の発送を致します。(コピー不可で確認後血統書と一緒に返送致します)

※みんなの子猫サイトブログもご覧ください。当方の猫達を多々アップしていっています。

●サイトのみんなの子猫ブリーダー1ヶ月無料ペット保険期間が短いため、継続用の1年保険もご案内させていただいております。有料ですが補償が途切れずに安心してお手続きいただけますので子猫お渡し前日までにお知らせ下さい。

もっと見る 
 カテゴリ シンガプーラ(467)

ブリーダーをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているブリーダーの新着子猫のお知らせを受け取ることができます。