桜の開花も少しばかり遅れたりして?来週末あたりはお花見日和なんでしょうか🌸🌸🌸
当キャッテリーの敷地にある🌸しだれ桜🌸も明日の開花は難しそうです(1輪でも咲いてくれたらうれしいですが)


今から37年前はペット業なんて幹線道路沿いなんかには殆どない時代でブリーダーなんてさらに耳にすることも無い時代でした。(もちろん量販店のインショップなんてなかったので・・・)
動物取扱業なんて法律も無ければ、路面のお店では犬猫だけじゃなくて爬虫類や水物(熱帯魚など)・小鳥などすべての動物類の知識を持ってないとペットショップと呼ばれない時代でした❕
犬猫生体の販売をされているショップさんではプライスカートの生年月日は生後約40日とか生後約55日とか本当にアバウトな表記されていましたが…生年月日がきちんと表記されるようになったのはペット損害保険会社(アニコムさん他)が設立されて以降の事だったと思います❓
当時は皆さんのご家庭内で生まれたおチビちゃんをお店にお持込されるお客様も多く生まれたおチビちゃんを買い取りさせていたのが通常でしたね🥰
昭和時代の事はこの辺にして・・・🙇
テレビや報道・ネット上でご存じの方もおれれるのではないかと思いますが?
現在生体の売買の生後日数が57日以降~という規定がございますが、今後生後90日以降~に改定されるとか?
イギリスのように譲渡は生後180日以降~~~にしたいとか様々な憶測・要望が飛び交っていて正直なところブリーダーにとっても正念場が来ています‼
もう一つは酪農や養鶏などと一緒で犬猫に与える飼糧(フードの大半が海外からの輸入品ですから)の高騰⤴はこれからも続き相当な痛手と負担になってくると予想されます❓
他ペット業界にも2025年問題っていうものもありそうで…(予測段階ですが)
🐱猫ちゃんのお迎えをご検討のご家族様👪
私共だけではなくの優良ブリーダーさん・優良ブリーダー&ショップ・優良ブリーダー&サロンさんよりお迎えくださることで近い将来、新たに期待出来ることもあるのではないかと思います❓
これからも当サイト様をよろしくお願い申し上げます。