
タイトルのとおり今日は「そろそろ言わせてもらいます!」
今日のテーマはその繁殖って有りなの?
ってことについて書かせてもらいます。
まずきっかけは、とある「ペットショップ仲介サイト」に載っていた猫ちゃん
スコティッシュフォールド
生後1カ月半 パパ猫○○(ノルウェージャンフォレストキャット)
ママ猫○○(スコティッシュフォールド)
自家繁殖猫なのでお安く提供できます!
まてまて。
スコティッシュフォールドとノルウェージャン?
他にもパパ猫○○(サイベリアン)というのも多数…。
もうこれって完全な詐欺ですよね?
上記の猫ちゃんは老舗のペットショップさんの猫ちゃん紹介ページに載ってました。
一般のお客様からすれば、
大手もしくは老舗のペットショップに記載されている文言は
『正しい事』と認識するものだと思います。
ちなみに認められているスコティッシュフォールドの異種交配は
アメリカンショートヘアとブリティッシュショートヘアのみです。
血統書団体によっては
純血種の近親交配懸念や弱点強化の為に
一時的に別の種を交配させることを認める所もありましたが、
例えばマンチカンの短足の特徴をもったスコティッシュフォールドを作り、
その子を繁殖猫にしない限り短足のスコティッシュフォールドは存在しないはずなのです。
ですが折れ耳かつ短足のスコティッシュフォールド(血統書付)だと
高額で販売できると考えたブリーダーはこのような繁殖をして
オークションに流したりする現実もあります。
(☆遺伝性疾患の発症が出やすくなったり奇形が生まれやすい
危険な交配は動物虐待と変わりません)
こんな交配を大手ペットショップ等がしている訳ですから
「ペットショップは無くすべき」
という論調になっていくのも 仕方ないのかもしれません…。
もう命の冒涜ですよ。
当方はお迎えされた後も飼育の相談やアドバイス、
専門家の意見を聞きたい等のお問合せも多いので、
そんなアドバイスがほしいとお願いされ実際に見た猫ちゃんで、
○○で購入した猫ちゃんで「スコティッシュフォールド」の血統書付きの猫ちゃんだが、
確実に「アメリカンカール」の血が濃く入った猫ちゃんだったことがあります。
病院でもそうじゃないかと指摘を受けたけど、専門家からみてどうなんですか?と。
ええ、もうスコティッシュフォールド純血ではないですね。
いわゆる雑種です。と。
その際のご相談者様のお顔は今でも忘れられません。
確かにそこのお店(動物病院兼ブリーダーの自家繁殖販売店)
ではアメリカンカールも繁殖猫として居たそうです。
その方は「揉めたくないので、そっと胸にしまいます」と仰ってました。
※動物病院兼ブリーダーということは獣医師資格のあるブリーダーさんなので、
絶対に分かっているうえで販売してるはずなので悪質ですよね😰
人によっては純血種で可愛い!運命の出逢い! とお迎えされたのに、
お店の虚偽申告が分かれば、 業界の不信感や最悪、猫ちゃんの遺棄に繋がる可能性もあります。
バレなきゃOKっていうよく分からない理屈は最悪ですよね…
当方の所属血統書団体様にも確認しましたが、
実際猫ちゃんの血統書団体は数百あるので
血統書の団体移籍の際に他の血統書をたくさん拝見するが、
明らかに危険・もしくは認められない交配が分かれば
血統書の発行はしないようにしていますとのこと。
3代前までにマンチカンが入っていれば発行しないと明言してました。
これは裏を返せば「そういうブリーダーは存在する」という事です。
某有名仲介サイトにも載っている自称ブリーダーさんから以前
「悪いことしているブリーダーの知り合いはたくさんいる!血統書偽造もしてくれる団体もある!」
「こういうのは商売上手っていうんだよ!世間知らずが!」
と罵られた経験があるのですが、ここでタイトル回収
「そろそろ言わせてもらいます」
やはり私は猫ちゃんの幸せと、猫ちゃんと暮らしたい!という飼主様たちが第一です。
気持ち的にはここに名前も店舗もその時の録音音声も晒したいですが(笑)
大人なのでそこはわきまえさせていただきます。
ですが実際に某サイトでも、〇ワード受賞している。評価の高い。
といった判断をされて猫ちゃんをお迎えされた方々も多いと思います。
「パピーミル」ってご存じですか?
パピーミルとは…利益を優先して犬・猫を乱繁殖する悪質な業者やブリーダーの事です。
もともとパピー(子犬)ミル(工場)という言葉から生まれました。
ここで、私たちのようなブリーダーと
企業でブリーディングしているブリーダー(会社)は違うという事をお伝えしておきます。
当然「繁殖させて販売をしているので営利目的でしょ?」 とおっしゃられるのは理解できます。
猫ちゃんの幸せも私どもの生活ももちろん大事ですのでボランティア精神だけで勤まるはずはありません。
お客様も「安ければ良い」「見た目可愛ければ良い」という方が多いのも事実です。
当方はスタッフの人数も少数ですし、全員深い愛情を注ぎ繁殖育成しておりますが、
それでも広くて綺麗でお金をかけられる大企業の大手様に
本気で商売ブリーダーをされてしまえば全く太刀打ちできません笑
企業ブリーダーの場合、
登録されているブリーダーが信念と愛情をもって繁殖している訳ではなく、
自社の持つ大繁殖場で、たくさんの従業員が仕事として繁殖・管理させている。
そこで妊娠した子を綺麗な事業所に連れて行き
「ここで生まれました」って形で自家繁殖と謳っている訳です。
※法的には合法。限りなくグレーですが。
以前そういった所に行った方から聞いた話。
猫ちゃんを連れてきたスタッフさんに猫の事を質問したところ
「猫ちゃん飼ったことないのでわかんないです」
と言われたそうで不信感からお迎えを辞めたそうです。
ブリーダーさんの見学予約で伺ったのに「猫の事わかんない」なんておかしいですよね。
ブリーダー自らがお出迎えしないんだ。
これが企業ブリーダーです。 名前だけ貸してるのかもしれませんね😅
基本、沢山の猫ちゃんを販売できるブリーダーさんというのは限られています。
当方も最初は猫種を絞り、しっかり育成管理できる環境を整えるので精いっぱいでした。
先に記載した〇ワードというのも、基準は口コミ評価が高い、評価人数が多い。
という基準で判定される為、たくさんの犬・猫を多く販売することで獲得できるものです。
(当方も以前幾度か〇ワード受賞歴はありますが…)
最近では大企業が、安く・多く販売し、高評価を短時間で集め、
アワードを獲得して全猫達に「○○年〇ワード受賞」と大々的に記載する始末…。
モ〇ドセレクションかよ!笑
(はい、精いっぱいの抵抗です😅)
安価で販売する代わりにクチコミ高評価を下さい。
なんていう裏取引をしている可能性すらあります。
利益を限りなく少なくしている!と仰る方も居ますが、
高評価をたくさんもらってアワードを獲った現在、
以前のように安く販売してますか?
通常は繁殖頻度や法令に則った頭数制限もある今、
たかだか一年程度で数百の高評価を得ることなどできるはずもないのです。
〇ワードなんてなくしたらいいのに…
本当に慎ましく愛情かけてる優良ブリーダーはいっぱいいます。
大量に販売できる企業は概ね「パピーミル」をしています。
調べると「殆ど劣悪な繁殖環境」という元従業員のタレコミなんかも記載されています。
最近では
「オークションや競り市で仕入れて、自家繁殖」と謳っている悪徳業者も居ます。
某サイトも企業ブリーダーは登録できない様にしないとフェアじゃないですよね(>_<)💦
大企業と仲介サイトが結託して法的に問題ないと放置すれば、
本当の優良ブリーダーさん達は生活出来なくなるか廃業に追い込まれるでしょう。
(成約手数料が発生しているので、大量に売れれば仲介サイトも大儲けできるので
無くなることはないかもしれませんが…)
これは本当に由々しき問題です。
ここで今一度、一般消費者の皆様には
よくよくブリーダーさんを確認してください。
個人ブリーダーさんなら繁殖場が見せられるはずです。
両親猫もしっかり紹介してくれる。
今までの育成記録を見せてもらうのもよいでしょう。
大きくなった犬猫ちゃんたちはどうなってしまうのか、
キチンと聞いてみましょう。
(どこかへ送ってしまうのなら…怖)
サイト利用している所でしたら、個人名なのに大量に猫ちゃんが販売されていないか、
ブリーダーさんの文章がおかしい、お客様への返信内容まで
しっかり確認することをお勧めします。
企業ブリーダーの場合で悪質なのは、
ブリーダーさんの名前はあっても会社名は伏せている。
※動物取扱業の欄に企業名があれば確実です。
企業名が無ければ登録しているところで繁殖しなければいけないので必ず繁殖場があります。
見学場所と繁殖場が違う。(隣接している場合は除く)
※感染症防止の為、繁殖場は見学不可というのが常套句のようです。
会社名での登録ではなく「ブリーダー個人名」で登録している。
このような場合は企業ブリーダーで、
パピーミルをしている可能性も有ると考えてお決めになってください。
大炎上した有名なペットショップさんも自家繁殖場をお持ちで
それはもう酷い環境で繁殖させていて、衛生環境最悪、
流石に「良心の呵責」から内部告発した従業員からネット拡散され大炎上になりました。
大きなニュースになった「ア〇マル桃〇郎事件」も
2021年なので 知っている方も多いかもしれません。
(胸糞案件なので調べない方が心的影響には良いですが💦)
パピーミルとはそれほどモラルの問われる動物虐待なのです。
「悪い事しないと儲からない、なのでどうバレずに悪い事をするか」
という講演会をしてた詐欺師集団もいましたね。捕まってましたが笑
本当に心血注いで、愛情深くブリーディングしている方もいらっしゃいます。
そういった方々は本当にコストをかけて育成しておりますので
安く(仔猫で数万円等)販売することができないのです。
どうかそういった方々がキチンと報われる業界になってほしいと願っています。
心から愛情深く育てられた可愛い運命の子をお迎えされたい!
というお気持ちの方々を騙すようなブリーダーや店舗は
本当に迷惑ですし、淘汰されて欲しいです。
今日はちょっと過激な投稿になってしまい申し訳ございません。
今回は負け犬の遠吠えですから、笑いが止まらない方々は
是非無視してくださいね笑(;^ω^)
この記事をお読みいただいた、
純粋に猫ちゃん、わんちゃんを愛するまっとうな方々には
素敵な猫ちゃんわんちゃんLifeが送れますように。
出逢いがまだの方はこれから素敵な出逢いが訪れますように(*´ω`人*)
今後ともよろしくお願いいたします。
あ、これで私が刺されたりしたら
犯人はそういう人たちの誰かです笑😅
編集・加筆 2024.9/16