かかりつけ病院があることのメリット
病院へ行くのは病気になったときだけと思うかもしれませんが、実はそうではありません。かかりつけ病院があることのメリットはいろいろあるのです。
急な体調不良にも慌てずに対応できる
突然の嘔吐や発熱。弱っている猫の様子を見ると心配になり、動揺してしまうことでしょう。緊急事態になってから、はじめて動物病院を探しだすのは一苦労です。
また、病院の利用が病気やケガのつらいときにだけに限られていると、猫にとっては“病院=つらい、嫌だ”という印象の場所になってしまい、いざというときに治療を受けさせることが難しくなります。
その点、予防接種や検診などで通い慣れた病院があることは、猫の不安感を減らすためにも一役買ってくれます。
また、病院の利用が病気やケガのつらいときにだけに限られていると、猫にとっては“病院=つらい、嫌だ”という印象の場所になってしまい、いざというときに治療を受けさせることが難しくなります。
その点、予防接種や検診などで通い慣れた病院があることは、猫の不安感を減らすためにも一役買ってくれます。
愛猫の健康状態や扱い方を把握してもらえる
猫の体質や性格はそれぞれ違います。行きつけの病院を作っておくことで、飼い主との関係や病歴、成長過程など、ある程度病院側に把握してもらえるようになるでしょう。
健康診断や予防接種のたびに訪れていれば、より適切な治療やアドバイスにつながるかもしれません。飼育に関する相談がしやすくなるのも、かかりつけ病院のメリットです。
健康診断や予防接種のたびに訪れていれば、より適切な治療やアドバイスにつながるかもしれません。飼育に関する相談がしやすくなるのも、かかりつけ病院のメリットです。
病院によっては緊急時には時間外に相談ができることも
猫が体調を崩すのは日中とは限りません。最近では、時間外でも応急処置やメール・電話相談が可能な病院も増えてきています。いざというときに頼れる病院があるということは飼い主にとっても心強いはずです。
動物病院選びのポイント6つ
動物病院選びのポイントは、自宅からの近いことだけではありません。かかりつけ病院を選ぶポイントを具体的にご紹介します。
1.通いやすい場所にあるか
病院へ行く際は、キャリーに入れて運びます。移動時間が長いほど猫にストレスがかかりますし、いざというときにすぐに行ける距離であること、無理のない移動手段で行けることは、重要なポイントのひとつです。また、車で通院する場合、駐車場があるかどうかなども調べておきましょう。
2.診療時間帯は生活スタイルに合っているか
共働きや一人暮らしで日中に通院するのが難しい場合、つい病院への足が遠のいてしまいがちです。救急以外でも夜間や休日診療を行っているかどうかなど、生活スタイルに合わせて通いやすい病院を選びましょう。
3.清潔感があり、設備が整っているか
基本的なことですが、病院が清潔であることも、病院への信頼につながる大事ななポイントです。また、院内設備によって実施可能な検査や治療・処置が異なるので、設備が整った病院であれば、安心感も増すでしょう。
4.対応や説明は、親切で丁寧か
せっかく診察を受けても説明が分かりづらかったり、気になることがあるのに相談できなかったりしては意味がありません。
先生が気軽に相談できる人柄であるか、説明は丁寧で、わかりやすいかということも、いい病院の条件です。安心して愛猫を任せられる病院を選びましょう。
先生が気軽に相談できる人柄であるか、説明は丁寧で、わかりやすいかということも、いい病院の条件です。安心して愛猫を任せられる病院を選びましょう。
5.医療費は妥当な金額か
動物の場合、医療費は自由診療であり病院によって費用が変わります。ほかの病院と比べて医療費に著しいズレがないかどうかということも気になりますよね。口コミを参考にしたり、病院の料金表を見せてもらうなどして、確認する方法があります。
また、ペット保険に加入している場合、窓口清算に対応しているかどうかを事前に問い合わせて確認しておくと窓口で慌てずにすみます。
また、ペット保険に加入している場合、窓口清算に対応しているかどうかを事前に問い合わせて確認しておくと窓口で慌てずにすみます。
6.周囲の評判・口コミは問題ないか
事前の情報収集としてネットの口コミなどを参考にする場合は、なるべく多くの人の意見を見て判断することをおすすめします。
人によって相性のいい病院も異なるものです。匿名性の情報には冷静な視点をもちながら、目立って評判が悪いことはないか、心配な点はないかといったところを中心に、参考にする程度にしましょう。ブリーダーや、猫を飼っている知人、近所の人などから、情報を集めるのもいいでしょう。
そのほか、予約制であるかどうかや、専門分野の病気やケガではなかったときにセカンドオピニオンを紹介してくれる病院であるかかどうかなど、ライフスタイルや自分のニーズを見直したうえで、病院選びのポイントを絞っていくといいでしょう。
人によって相性のいい病院も異なるものです。匿名性の情報には冷静な視点をもちながら、目立って評判が悪いことはないか、心配な点はないかといったところを中心に、参考にする程度にしましょう。ブリーダーや、猫を飼っている知人、近所の人などから、情報を集めるのもいいでしょう。
そのほか、予約制であるかどうかや、専門分野の病気やケガではなかったときにセカンドオピニオンを紹介してくれる病院であるかかどうかなど、ライフスタイルや自分のニーズを見直したうえで、病院選びのポイントを絞っていくといいでしょう。
先輩愛猫家に聞いた! かかりつけ病院を決めた理由
ここまで、動物病院選びのポイントについて紹介しました。では、実際に猫を飼っている先輩愛猫家の方たちはどのように動物病院を決めたのでしょうか?
今の動物病院に決めた理由を聞いてみました。
と、購入先で紹介されて問題なかったのでそのまま通っているという方、通っていた病院があったが待ち時間など通いやすさを重視して転院した方がいらっしゃいました。
今の動物病院に決めた理由を聞いてみました。
- 猫を購入したペットショップのスタッフが勧める動物病院を選びました。相性がいいのか初診のときから猫が嫌がる態度を見せなかったのでそのまま通っています。(30代・女性)
- 以前通っていた病院は、最新の検査などもできて病院内もキレイ。遠方から通っている人もいる人気の病院でしたが、待ち時間が長く半日がかりで疲れてしまい今の動物病院に転院しました。今のかかりつけ病院は、昔からある病院で先生が話しやすくて聞きたいことを何でも聞くことができるので気に入っています。(40代・女性)
と、購入先で紹介されて問題なかったのでそのまま通っているという方、通っていた病院があったが待ち時間など通いやすさを重視して転院した方がいらっしゃいました。
「キャットフレンドリークリニック」って何?
ネット上の口コミ情報もあまり見つからず、相談できる人もいない場合、どうやって病院を選べばいいのでしょう。
基準のひとつとして紹介しておきたいのが「キャットフレンドリークリニック」です。
「キャットフレンドリークリニック」とは、猫に関する有識者によって設立された国際組織「isfm」 によって確立された国際基準のこと。猫について専門性の高い知識と、設備の整った環境で、質の高い医療を猫に提供できる病院が取得できる規格になります。
「キャットフレンドリークリニック」を取得している病院は全国にあります。どの病院が取得しているかは、下記のリンクから検索することができるのでチェックしてみてくださいね。
JSFM キャット・フレンドリー・クリニック
基準のひとつとして紹介しておきたいのが「キャットフレンドリークリニック」です。
「キャットフレンドリークリニック」とは、猫に関する有識者によって設立された国際組織「isfm」 によって確立された国際基準のこと。猫について専門性の高い知識と、設備の整った環境で、質の高い医療を猫に提供できる病院が取得できる規格になります。
「キャットフレンドリークリニック」を取得している病院は全国にあります。どの病院が取得しているかは、下記のリンクから検索することができるのでチェックしてみてくださいね。
まとめ
かかりつけの動物病院は、猫の健康をともに守っていく大事な存在です。通いやすさや利用のしやすさだけでなく、獣医師との信頼関係を築けるかどうかが大事なポイントになります。
簡単に判断できなければ、健康診断や予防接種で一度訪問し、様子をみてみることをおすすめします。院内やスタッフの雰囲気はどうか、質問にどのように答えてくれるかなど、自分の目で見極めるのが一番です。
簡単に判断できなければ、健康診断や予防接種で一度訪問し、様子をみてみることをおすすめします。院内やスタッフの雰囲気はどうか、質問にどのように答えてくれるかなど、自分の目で見極めるのが一番です。