アメリカンショートヘアの特徴について

「アメショー」の愛称で親しまれる、アメリカンショートヘア。 一体どんなルーツや特徴があるのでしょうか? まずはアメリカンショートヘアの特徴を説明します。
歴史
アメリカンショートヘアの直系の祖先は、イギリスの土着猫「ブリティッシュショートヘア」です。
この猫が17世紀、ヨーロッパから船でアメリカに渡り、アメリカンショートヘアの基となります。当初はネズミ捕り用の猫として重宝されていましたが、さまざまな猫種と交配されて品種が確立すると、ペットとしての人気が広まることとなりました。
「アメリカンショートヘア」の名前でCFAに登録されたのは、1900年頃。
一度「ドメスティックショートヘア」という名に改名したこともありますが、「雑種」のイメージを強く持たれてしまい人気が落ちたため、再び現在の名前に改名したという歴史もあります。
この猫が17世紀、ヨーロッパから船でアメリカに渡り、アメリカンショートヘアの基となります。当初はネズミ捕り用の猫として重宝されていましたが、さまざまな猫種と交配されて品種が確立すると、ペットとしての人気が広まることとなりました。
「アメリカンショートヘア」の名前でCFAに登録されたのは、1900年頃。
一度「ドメスティックショートヘア」という名に改名したこともありますが、「雑種」のイメージを強く持たれてしまい人気が落ちたため、再び現在の名前に改名したという歴史もあります。
体長、体重
アメリカンショートヘアの体格は、「セミコビー」に分類されます。ずんぐりむっくりとしたコビーと比べると胴や手足、しっぽが長めですが、コビーらしい丸みを帯びた「ポー(足先)」が特徴です。
成猫の体長は、約40~60cmほど。体重はオスが4~7kg、メスが3~6kgと、猫の中では中ぐらいの大きさです。
成猫の体長は、約40~60cmほど。体重はオスが4~7kg、メスが3~6kgと、猫の中では中ぐらいの大きさです。
平均寿命
アメリカンショートヘアの平均寿命は13.8歳です。
食事や運動など、適切な健康管理をおこなえば平均寿命よりも長生きすることもあります。日ごろから愛猫としっかりコミュニケーションをとりながらお世話しましょう。
参考文献
アニコム 家庭どうぶつ白書(https://www.anicom-page.com/hakusho/)
性格
アメリカンショートヘアの性格はやんちゃで明るく、友好的です。賢く温厚なため、しつけやすいとされます。
ネズミ捕り猫としてのルーツから運動能力が非常に高く、遊ぶことも大好きです。
ネズミ捕り猫としてのルーツから運動能力が非常に高く、遊ぶことも大好きです。
毛色の種類、バリエーション
日本ではシルバー&ブラックの毛色がメジャーですが、アメリカンショートヘアの毛色は70種類以上もあるとされるほど、カラーバリエーションに富んだ猫です。
色味はシルバー系、レッド系、ブラック系、ブラウン系、クリーム系、ブルー系、カメオ系など、模様の種類もクラシックタビーから、ソリッド、バイカラーと、さまざまです。
色味はシルバー系、レッド系、ブラック系、ブラウン系、クリーム系、ブルー系、カメオ系など、模様の種類もクラシックタビーから、ソリッド、バイカラーと、さまざまです。
アメリカンショートヘアの人気毛色No.1 シルバー系

誰もが納得の第1位は、シルバー系です。アメリカンショートヘアと言えば、シルバー地に黒い縞模様が入った猫を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
混じり毛のない白銀をベースに、渦のように広がった黒の縞模様が描かれた美しい毛色は、「シルバータビー」または「シルバークラシックタビー」と呼ばれています。アメリカンショートヘアの中で最もポピュラーな毛色です。
ほかにも、シルバータビーに白が混じった「シルバータビー&ホワイト」というカラーも存在します。
混じり毛のない白銀をベースに、渦のように広がった黒の縞模様が描かれた美しい毛色は、「シルバータビー」または「シルバークラシックタビー」と呼ばれています。アメリカンショートヘアの中で最もポピュラーな毛色です。
ほかにも、シルバータビーに白が混じった「シルバータビー&ホワイト」というカラーも存在します。
シルバー系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのシルバー系の平均価格は、オスが約16万円、メスが約16万円、全体では約16万円です。
販売中のアメリカンショートヘアの子猫を見る
アメリカンショートヘアの人気毛色No.2 ブラウン系

ブラウン系もまた、シルバー系に次ぐ人気カラーです。
代表的なものは、焦げ茶に黒いタビーが入る「ブラウンクラシックタビー」や、日本猫のキジトラに似た細かい縞模様が入る「ブラウンマッカレルタビー」などが挙げられます。
まるでヤマネコのように野性味溢れるブラウンタビーは人気が高い毛色です。
ブラウンの色味も、焦げ茶のような濃い色から、赤茶に近いもの、淡いものなどさまざまなバリエーションが存在します。
代表的なものは、焦げ茶に黒いタビーが入る「ブラウンクラシックタビー」や、日本猫のキジトラに似た細かい縞模様が入る「ブラウンマッカレルタビー」などが挙げられます。
まるでヤマネコのように野性味溢れるブラウンタビーは人気が高い毛色です。
ブラウンの色味も、焦げ茶のような濃い色から、赤茶に近いもの、淡いものなどさまざまなバリエーションが存在します。
ブラウン系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのブラウン系の平均価格は、オスが約15万円、メスが約15万円、全体では約15万円です。
販売中のブラウン系のアメリカンショートヘアの子猫を見る
アメリカンショートヘアの人気毛色No.3 レッド系

第3位は、赤みの入ったレッド系の毛色です。
レッド系のアメリカンショートヘアは、瞳の色も赤みがかったブラウンであることが多く、優しい印象を与えてくれます。
「レッドタビー」は、赤みがかったオレンジブラウン系をベースに、それよりも濃い色のタビーが入ります。
ブラウン系と比べて明るめのカラーリングのため、同じ縞模様でもより優しく、かわいらしい印象を受けますね。
レッドの色味も、淡いものからブラウンに近い濃いものまでさまざまです。
レッド系のアメリカンショートヘアは、瞳の色も赤みがかったブラウンであることが多く、優しい印象を与えてくれます。
「レッドタビー」は、赤みがかったオレンジブラウン系をベースに、それよりも濃い色のタビーが入ります。
ブラウン系と比べて明るめのカラーリングのため、同じ縞模様でもより優しく、かわいらしい印象を受けますね。
レッドの色味も、淡いものからブラウンに近い濃いものまでさまざまです。
レッド系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのレッド系の平均価格は、オスが約16万円、メスが約19万円、全体では約16万円です。
アメリカンショートヘアの人気毛色No.4 ブルー系

光沢のあるブルー系も、アメリカンショートヘアの人気カラーの一つです。
青というよりもブルーグレーに近い色味で、模様はブラックよりも淡いチャコールグレーのような色合いになります。
「ブルークラシックタビー」や「ブルークラシックタビー&ホワイト」のタビー模様のほか、「ブルーマッカレルタビー」といった細かい縞模様を持つ個体もいます。
ふんわりとしたブルーカラーは、“柔らかく繊細”といった言葉がぴったりなイメージですね。
青というよりもブルーグレーに近い色味で、模様はブラックよりも淡いチャコールグレーのような色合いになります。
「ブルークラシックタビー」や「ブルークラシックタビー&ホワイト」のタビー模様のほか、「ブルーマッカレルタビー」といった細かい縞模様を持つ個体もいます。
ふんわりとしたブルーカラーは、“柔らかく繊細”といった言葉がぴったりなイメージですね。
ブルー系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのブルー系の平均価格は、オスが約15万円、メスが約17万円、全体では約16万円です。
アメリカンショートヘアの人気毛色No.5 ブラック系

日本ではやや珍しい? ブラック系カラーは第5位。
意外に思われる方もいるかもしれませんが、アメリカンショートヘアには、全身真っ黒な“クロネコ”や、「ブラック&ホワイト」の“バイカラー”の個体も存在するのです。
ブラック系のアメリカンショートヘアの被毛は、根本から毛先まで黒く染まっているパターンと、根元が白くなる「ブラックスモーク」のパターンがあります。白色の部分が多くなるにつれて、どんどんシルバー系に寄っていきます。
意外に思われる方もいるかもしれませんが、アメリカンショートヘアには、全身真っ黒な“クロネコ”や、「ブラック&ホワイト」の“バイカラー”の個体も存在するのです。
ブラック系のアメリカンショートヘアの被毛は、根本から毛先まで黒く染まっているパターンと、根元が白くなる「ブラックスモーク」のパターンがあります。白色の部分が多くなるにつれて、どんどんシルバー系に寄っていきます。
ブラック系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのブラック系の平均価格は、オスが約17万円、メスが約15万円、全体では約16万円です。
2024年11月12日生まれ 女の子

毛色 ブラックシルバータビー
PR ゴロゴロ甘えん坊なアメショちゃん!
掲載日 2025/04/15
価格 198,000 円 (税込)
アメリカンショートヘアの人気毛色No.6 クリーム系

人気ランキングの6位は、クリーム系のアメリカンショートヘアです。
黄身がかった淡いカラーは、「ミルクティー色」にも例えられます。
クリーム系に分類される「クリームタビー」は、柔らかなクリーム色をベースに、明るい茶色のタビーが入ります。瞳の色も明るいヘーゼルなので、全体的に淡く幼い印象を与えるでしょう。
よく「カメオ」と間違えられますが、見分けるには背中などの毛を左右にかき分けて観察してみてください。
根元から毛先までが、レッドを薄めたような色になっているものがクリーム系、根本が白く、毛先に向かって色が付いているのがカメオ系です。
黄身がかった淡いカラーは、「ミルクティー色」にも例えられます。
クリーム系に分類される「クリームタビー」は、柔らかなクリーム色をベースに、明るい茶色のタビーが入ります。瞳の色も明るいヘーゼルなので、全体的に淡く幼い印象を与えるでしょう。
よく「カメオ」と間違えられますが、見分けるには背中などの毛を左右にかき分けて観察してみてください。
根元から毛先までが、レッドを薄めたような色になっているものがクリーム系、根本が白く、毛先に向かって色が付いているのがカメオ系です。
クリーム系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのクリーム系の平均価格は、オスが約15万円、メスが約19万円、全体では約16万円です。
アメリカンショートヘアの人気毛色No.7 カメオ系

最後に紹介するのは、カメオ系の毛色です。
語源の由来は“大理石などに浮彫を施した装飾品”からきており、根元が白く、毛先に向かって色づくカラーリングのことを差します。
「レッドカメオタビー」、「クリームカメオタビー」などのバリエーションがありますが、これらの猫は、一見レッドタビーやクリームタビーと見分けが付かないことも。
被毛の根元を確認できれば見分けが付きますが、レッド系やクリーム系のタビーと比べると、タビー模様がはっきりして見えるケースが多いようです。
語源の由来は“大理石などに浮彫を施した装飾品”からきており、根元が白く、毛先に向かって色づくカラーリングのことを差します。
「レッドカメオタビー」、「クリームカメオタビー」などのバリエーションがありますが、これらの猫は、一見レッドタビーやクリームタビーと見分けが付かないことも。
被毛の根元を確認できれば見分けが付きますが、レッド系やクリーム系のタビーと比べると、タビー模様がはっきりして見えるケースが多いようです。
カメオ系の平均価格
当サイトでのアメリカンショートヘアのカメオ系の平均価格は、オスが約18万円、メスが約23万円、全体では約20万円です。
販売中のカメオ系のアメリカンショートヘアの子猫を見る
まとめ

アメリカンショートヘアというとシルバータビーのイメージが強いかもしれませんが、実際には非常に毛色のバリエーションが豊富な猫種です。それぞれのカラーが異なる魅力をもっているので、ぜひ好みの子を探してみてください。