スフィンクスの特徴

無毛猫で有名なスフィンクス

大きさ

オスの平均体重は3.5~6.5kg、メスは3~4.5kg、セミフォーリンタイプ(やや胴長の中型)の猫です。
体は筋肉質ですが、ほかの猫種と比べると皮膚のたるみが多く、シワが目立ちます。皮膚のシワとぽっこりとしたおなかは、スフィンクスの特徴の一つといえるでしょう。

顔のサイズに対して比較的大きな目と耳を持っているため、ユニークな印象がさらに際立って見えます。

性格

クールで個性的なルックスですが、性格はとてもフレンドリーです。飼い主に甘えたり、後ろをついて回ったりする様子も見られ、「犬のような猫」と表現されることも。人懐っこく、小さな子どもやほかのペットとも仲良く過ごせます。

また、好奇心旺盛で遊ぶのが好き。活動的で運動量の多い猫種なので一緒に遊ぶ時間もつくりましょう。

被毛

毛は全然生えていない?

スフィンクスは「毛のない猫」という印象が強いですが、よく見るとうっすらと桃の表面のように産毛が生えています。産毛があるため皮膚の手触りはなめらかです。
耳や足先、しっぽなど、体の先端部分には、産毛よりも少し長めの被毛が生えていることもあります。

毛色

被毛は短いため毛色の判断は難しいときもありますが、ホワイト、ブラック、ブルーなど、さまざまなカラーが存在します。
また、単色だけでなく、ブラック&ホワイト、ブルークリーム&ホワイトのようなバイカラー(2色)キャリコ(3色・三毛猫)タビー(縞模様)などもいます。

平均価格

当サイトでのスフィンクスの平均価格は、オスが約20万円、メスが約22万円、全体では約21万円です。

スフィンクス

スフィンクス

2024年5月11日生まれ 女の子

見学 東京都

毛色 ブルー&ホワイト

PR ♡スフィンクス ブルー&ホワイトの女の子♡

掲載日 2024/09/16

価格 198,000(税込)

新着

スフィンクス

スフィンクス

2024年5月18日生まれ 男の子

見学 埼玉県

毛色 ブラック

PR 沢山可愛がってくれる家族探しています🐈‍⬛

掲載日 2024/09/16

価格 278,000(税込)

新着 動画あり

スフィンクス

スフィンクス

2024年7月12日生まれ 女の子

見学 愛知県

毛色 トーティーシェル

PR パッチリ目♪本当に可愛さ満点です♫間違いなしです♫

掲載日 2024/09/15

価格 200,000(税込)

注目枠 新着 動画あり

スフィンクス

スフィンクス

2024年6月19日生まれ 男の子

見学 兵庫県

毛色 ホワイト

PR 甘い性格のおっとりBOY♡

掲載日 2024/09/15

価格 235,000(税込)

新着

スフィンクス

スフィンクス

2024年6月28日生まれ 女の子

見学 兵庫県

毛色 ブルートーティ

PR お顔がとても可愛い女の子♡

掲載日 2024/09/15

価格 260,000(税込)

新着

スフィンクス

スフィンクス

2024年6月28日生まれ 女の子

見学 兵庫県

毛色 ライラックトーティ

PR とっても珍しいカラーです♡

掲載日 2024/09/15

価格 260,000(税込)

新着

スフィンクス

スフィンクス

2024年5月1日生まれ 男の子

見学 大阪府

毛色 クリームミンク

PR 吸い込まれそうなブルー色の目

掲載日 2024/09/14

価格 235,000(税込)

新着

スフィンクス

スフィンクス

2024年7月4日生まれ 男の子

見学 福岡県

毛色 レッド

PR ツルツルお肌が自慢です

掲載日 2024/09/14

価格 280,000(税込)

新着 動画あり

スフィンクス

スフィンクス

2024年7月4日生まれ 男の子

見学 福岡県

毛色 レッド

PR ツルツルお肌が自慢です

掲載日 2024/09/14

価格 280,000(税込)

新着 動画あり

スフィンクス

スフィンクス

2024年7月4日生まれ 男の子

見学 福岡県

毛色 レッド

PR イケメン君です

掲載日 2024/09/14

価格 280,000(税込)

注目枠 新着 動画あり

スフィンクス

スフィンクス

2024年7月10日生まれ 男の子

見学 埼玉県

毛色 ブラック&ホワイト

PR 人気カラー🐱ブラック&ホワイトの男の子❤️

掲載日 2024/09/14

価格 238,000(税込)

注目枠 新着 動画あり

スフィンクス

スフィンクス

2024年5月14日生まれ 女の子

見学 静岡県

毛色 トーティーシェル

PR 大きなおめめの元気いっぱいの女の子❤︎

掲載日 2024/09/14

価格 242,000(税込)

新着 動画あり

販売中のスフィンクスの子猫を見る

スフィンクスの飼い方

ボールで遊んでいる黒いスフィンクス

しつけ

スフィンクスは、学習能力が高く、飼い主とのコミュニケーションを好むため、根気強く接することで比較的スムーズにしつけられます
猫が混乱しないように、ルールや合図などを家族内で統一することも重要です。

トイレ、爪とぎのしつけ

トイレや爪とぎの場所は、お迎え初日から教えはじめましょう。
トイレに行きたいような素振りや、爪とぎをしたいしぐさを見せたら、抱っこでその場所まで連れて行って覚えさせます。

社会化トレーニング

さまざまな人や音、物に慣れてもらう社会化トレーニングも重要です。
社会性を身に付けることで、新しい環境や状況に適応しやすくなり、飼い主との生活もよりスムーズになります。

お手入れ

ブラッシング

スフィンクスにブラッシングは不要ですが、毎日の拭き取りケアが重要です。蒸しタオルなどで体を優しく拭いてあげましょう。

とくに顔や首回り、脇の下など、シワが多い部分には汚れがたまりやすいため、シワをのばしながら丁寧に拭きます。指の間や耳など細かな部分も忘れずにケアしましょう。

シャンプー

拭き取りでのお手入れに加えて、月に1回程度のシャンプーも効果的です。猫用シャンプーのなかでも低刺激タイプを選び、優しく洗ってあげましょう。
ただし、シャンプーの頻度が高すぎると皮膚が乾燥しやすくなるため、注意が必要です。

歯磨き

猫は歯周病になりやすいため、毎日歯磨きするのが理想です。
子猫のころから口周りを触ることに慣れさせ、歯磨きを習慣化させましょう。歯磨きシートや指サックなどの猫用デンタルケア用品で慣れさせてから、歯ブラシを使うのも一つの手です。

爪切り

2週間~1カ月に1回程度爪切りをします。
爪を切る際は、猫を後ろから抱えて膝の上に乗せ、肉球を優しく押して爪を出します。
スフィンクスは被毛がないため、引っ掻いて自分自身を傷つけてしまう可能性が高いです。とくに多頭飼いの場合はじゃれ合ってケガをしないよう注意しましょう。

耳掃除

耳毛のないスフィンクスは、耳垢がたまりやすい傾向があります。
定期的に耳をチェックし、耳が汚れている場合は、耳専用のクリーナー液などで湿らせたガーゼやコットンで拭き取ってケアしましょう。

スフィンクスは臭いが強い猫種?

オッドアイのクリーム色のスフィンクス
スフィンクスは被毛がないため、皮脂が直接皮膚に付着しやすく、他の猫種と比べて汚れやすい傾向にあります。皮脂汚れをそのまま放置すると、べたつきや体臭の原因につながります。

体臭を防ぐには、蒸しタオルや濡れたガーゼなどで全身をこまめに拭き、定期的にシャンプーをすることが大切です。とくにシワや間など、汚れがたまりやすい部分は丁寧に拭きます。清潔に保てるよう心がけましょう。

猫アレルギーでもスフィンクスは飼える?

上を見上げているバイカラーのスフィンクス
猫アレルギーは、猫の被毛、皮脂、フケ、猫の唾液などに反応して起こります。猫の被毛には毛づくろいの際の唾液がついており、抜けた毛やフケなどは空気中に飛散します。
そのため、猫に触れたり舐められたりしなくても、それらを吸い込むことでアレルギー反応が起こることがあります。

被毛がほとんどないスフィンクスは、ほかの猫種と比べるとアレルギー反応は起こりにくい傾向にあります。
しかし、スフィンクスも唾液やフケからはアレルゲンとなる物質を分泌するため、反応が全く起きないとは言い切れません。反応の強さは、アレルギー症状の程度や個人の体質も大きく関係するといえます。

猫アレルギーだけど猫を飼いたいという方は、実際に迎える前にブリーダーに相談してみましょう。
関連する記事

スフィンクスを飼う際の注意点

飼い主に抱っこされている服を着ているスフィンクス

室温管理

スフィンクスは、体温調節の役割をもつ被毛がないため、暑さと寒さどちらも苦手です。一年を通して、室温と湿度の管理を徹底しましょう。

乾燥が気になるときには加湿器などを使用し、湿度が50~60%になるように調整します。洗濯物を室内に干すのも効果的です。
反対に、梅雨の時期や湿度の高い夏には、エアコンや除湿器を活用しながら、風通しをよくすることを心がけましょう。

暑さ・寒さ対策

暑さ対策として、エアコンや扇風機などを使用して床面温度を25℃前後に保てるようにしましょう。複数の場所に新鮮な水を用意するほか、ひんやりマットなどのクールグッズの活用もおすすめです。

寒い時期はエアコンや暖房器具のほかに、服を着せたりブランケットを用意したりして対策します。
ただし、猫は服を着るとグルーミングができなくなり、それが大きなストレスになることがあります。服を着用させる際は、長時間にならないように注意し、猫の様子を観察しながら使用しましょう。

直射日光

猫も人間と同じように日焼けをします。被毛がないスフィンクスはとくに紫外線に弱く、日焼けによる皮膚トラブルを起こしやすいので注意が必要です。

スフィンクスの皮膚を紫外線から守るためには、日焼け止めクリームやUVカット効果のある服などを活用しましょう。
また、日中に強い日差しが室内に入らないよう、遮光カーテンなどで日陰を作ってあげるのもポイントです。

スフィンクスがかかりやすい病気、寿命

オスワリをしているグレーのスフィンクス

注意したい病気

皮膚疾患

スフィンクスは、被毛がないため皮膚が常に外気にさらされており、蕁麻疹などの皮膚疾患にかかりやすい傾向にあります。皮膚疾患の原因は、外部からの刺激やアレルギー、感染、カビ、寄生虫などさまざまです。
かゆみが生じて掻いてしまうと、毛がないため皮膚が傷つきやすく、完治までに時間がかかってしまうことがあります。

もっとも効果的な予防法は、皮膚を清潔な状態で保つことです。毎日丁寧に体全体をお手入れして、清潔を保ちましょう。
拭きすぎると皮膚が乾燥してしまい、かえって皮膚トラブルの原因になることがあるため、注意が必要です。
愛猫の様子は日ごろからしっかりと観察し、異変を感じたときには動物病院に相談してください。

耳疥癬

ミミヒゼンダニというダニが耳の中に寄生して発症する病気です。
強いかゆみが生じるため、頭を振ったり、耳を足で掻いたりする様子が見られます。

発症した場合は、まず耳道内を洗浄し、ダニを駆除します。炎症を抑えるために点耳薬や内服薬が処方されることもあります。
日ごろからこまめに耳をチェックし、耳掃除で予防しましょう。

肥大型心筋症

肥大型心筋症は、心臓の筋肉が厚くなることで心室が狭くなり、血液循環が悪くなる病気です。
初期症状としては、動きたがらない、食欲が落ちるといった症状が見られます。進行すると、肺やおなかに水がたまる肺水腫や腹水を引き起こし、呼吸困難に陥ることもあります。

治療では、主に薬物療法によって心臓の負担を軽減し、血液循環を改善します。
早期発見・早期治療が重要な病気です。毎日のお手入れやスキンシップ中に愛猫の様子をチェックし、早期発見に努めましょう。

健康寿命を延ばすために

スフィンクスの平均寿命は10歳前後です。
愛猫にはできるだけ長く元気に、平均寿命以上に長生きしてもらいたいものです。そのためにも、小さな異変を見逃さないよう毎日愛猫の様子を観察してください。
日ごろのお世話では、とくに以下の点に気を付けてみましょう。

毎日の運動

スフィンクスは活発で遊び好きな猫種です。室内で十分に運動できる環境を整えてあげましょう。
キャットタワーやキャットステップを設置して上下運動を促したり、家具に上れるようにしてあげたりすると喜びます。

人と遊ぶことも好きなので、おもちゃなどで一緒に遊ぶ時間をつくってあげることが理想的です。1日10~15分程度でもよいので、毎日遊んであげましょう。

食事の管理

運動量の多い猫種ですが、食べ過ぎないように注意が必要です。
栄養バランスのよい食事を意識し、キャットフードのパッケージに記載された量を参考にして与えます。年齢や体調、季節を考慮して調整するのもよいでしょう。おやつの与えすぎにも要注意です。
水はいつでも新鮮なものを補給できるよう工夫して設置します。

安全な飼育環境

スフィンクスは寒さにも暑さにも敏感なので、湿度・室温管理の徹底が不可欠です。被毛がなく、皮膚が傷つきやすいため、部屋のケガ対策も欠かせません。

部屋の整理整頓を心がけ、物を出しっぱなしにしないようにしましょう。また、愛猫が入り込むのを防止するために、家具と家具の間もできるだけ隙間ができないようにします。

家具の角には衝撃吸収効果のあるコーナークッションを取り付け、引き出しや扉は簡単に開かないようストッパーなどで固定すると安心です。

スフィンクスのルーツ

後ろを向いて立っているブラックのスフィンクス

誕生の経緯

ヘアレスキャットのルーツは、1960年代にカナダで発見された自然発生の無毛の猫に遡ります。この猫は「プルーン」と呼ばれ、同じく無毛で生まれた別の猫と交配されました。

1970年代には新たに、突然変異でときどき生まれてくる無毛猫とデボンレックスとの交配がはじまりました。この時に誕生した子猫たちが、現在のスフィンクスの原型となっています。

まとめ

かごに入って飼い主を見ている2頭のスフィンクスの子猫
個性的な外見のスフィンクスですが、見た目のほかにもさまざまな魅力をもっています。犬のように賢く、甘えん坊で人懐っこい性格は、多くの飼い主を魅了しています。また、毎日のお手入れも、スフィンクスとの絆を深める貴重な時間となるでしょう。
無毛猫であるがゆえに、飼育には注意すべき点もありますが、この記事で紹介したポイントを押さえれば、きっとかけがえのないパートナーとなるはずです。