クロハとクロナはショー当日で生後8ヶ月、ギリギリの月齢で大人の部に参戦しました。
この日はメインクーンが沢山出陣されていて激戦の模様🫢
クロハもクロナも物怖じです頑張りましたが、体格が遥かに勝るお兄さんオス猫達に惨敗😿
決勝ファイナルには残れず悔しい結果となりました。
でもまあいつもの事ですが、キャットショーは男女混合の戦い、生後8ヶ月の女の子と生後2歳の男の子では2倍以上の体格差が、、、
体格も評価されるメインクーンだと男女格差は圧倒的不利なのは重々わかっているんだけど、なんだかなぁ😾😾😾
でも今回のキャットショーはメインクーン頭数が多くて、じっっくり穴が開くほどメインクーン中心に見てきたので、とっても勉強になりました。
CFAとTICAのタイプの違いや配点の重要視される箇所の違いなどなど。
この子良いなって思った子が負けたり、明らかTICAとは猫タイプが違います。
我が家の猫はTICAライン、TICAのスタンダードに沿ったbreedを目指しています。
でもCFAのショーにも参加するなら、CFAタイプのメインクーンも作りたい。
猫種も2種、キャットショーも2団体、大谷さんじゃないですけど、どうせやるならとことんダブル二刀流で行きますか(二兎を追うものは一兎も得ずだったりして💦)
当キャッテリーはCFAでもTICAでも双方のオスを打ち負かすような女の子を目指します
クロハもクロナもよく頑張った!
もっと立派になってリベンジだ!!