日中はまだまだ暑いですね😰
皆様も暑さに気をつけてお過ごしくださいませm(_ _)m

撮ってくれたお写真、可愛いかったのでそのまま使わせてもらいました☺️
元々は7/12生まれの子を見に来ていただいたのですが、未掲載の子達を見て1日考えていただいて7/28の男の子になりました😊
やんちゃ坊主ですよ〜😆😆
まだ月齢も浅いのでお迎えの頃にはもっと大きくなりますから数日おきに様子をお伝えしますね!
7/12の子達も数件問い合わせいただいてます、ありがとうございます😊

モンってなってて可愛いー😆😆



もう少ししたら7/28・7/30・8/3生まれの子達も掲載します😊
7/3・7/12生まれの子達はほぼドライフードに切り替えられてきて、僕が部屋に入ると「ごはんちょうだいー!」の大合唱(笑)誰も食べムラもなくかなり楽になりましたがこれから7/28・7/30・8/3生まれの子達の離乳食が始まるのでまた大変です💪


めちゃかわいいです😁
うちで今まで掲載してた子達の2023/9/10・2024/2/19・8/3生まれの子達はママがスコティッシュフォールドですが少し足が短くてそれが遺伝して短足マンチカンのようなフォルムの子が多いです😊
短足だとよく「腰を痛めないか」と心配される方もいますが、猫ちゃんで椎間板ヘルニアになる子ってかなり稀なのと特別に短足マンチカンがなりやすいというデータはないようです💡⠜
ほとんどの保険屋さんが猫ちゃんの保険料は「猫」というくくりでどのワンちゃんと比較しても1番安いですが、もし椎間板ヘルニアの件数が多ければ保険屋さんも全国のデータから保険料を算出してるのですぐに反映されて短足マンチカンだけ高い保険料になるでしょうm(_ _)m
そうなっていない事からも特別に椎間板ヘルニアになりやすいわけではないということが分かるかと思います😊
ただし、折れ耳のスコティッシュフォールドも短足のマンチカンも身体のハンディキャップですから保険に入ったり猫貯金したり備えておくことは大事ですね🙇♂️

姉妹でお迎えしてもらいましたね😊まだ警戒心はあるようですが2人でよく遊んでおトイレもばっちりのようです☺️
子猫をお迎えしてもらったときあるあるなのですが、間違えてお迎えしてもらった子達の分までごはんを用意しちゃうんですよ😅
これホントなんです!「あっ、そっか行っちゃったんだよなぁ…」って寂しさが後から来ます(笑)
文月ママが子猫たちを探して夜泣きするんですよ😅笑
普段はあまり行かない場所に行って「にゃぁーん」ってちょっとか細い子猫を探す声で😭
この時期の子猫は順応性が高いので子猫の方が意外とケロッとしてるのかもしれません😌
残った姉妹の子も同じ部屋のノルウェージャン君にちょっかい出してます😆
ビビりちゃんと思ってましたがそうでもないかも?
ご縁があってお迎えされたおうちに先住猫ちゃんが居ても大丈夫でしょうね😊
みんな無事に成長出来るように頑張ります😊