こんばんは🌛
ちょっと寒いくらいですね😳
体調崩されませんよう気をつけてお過ごしくださいませm(_ _)m
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
7/28生まれスコにゃんたち✨️
レッドの男の子が福を呼び込むという意味で「諭吉くん」、ブルータビー&ホワイトの男の子が「SOLくん」✨️
SOLくんのオーナー様のご友人様が7/12生まれブラウンパッチドタビー女の子をお迎えしてくださいました☺️
SOLくんはホントに物怖じしなくて外に出てキャリー越しに触ったらゴロゴロ言ってました(笑)外でも甘えてくる子はなかなかいないです(笑)
7/12生まれの桃ママの子は泣いてましたね🥲
ちょっぴりびびりさんですが、慣れたら膝の上に来てにゃーにゃー言ってくれたりすると思います☺️
諭吉くんもちょっとびびりさんなところもありますが、慣れてきたら優しくあそんでくれると思います😁
子猫ちゃんたちのこと、よろしくお願いしますね😭
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Remaining Time -0:00
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
7/28生まれの兄弟たち✨️
2人いなくなって静かになって寂しいです😭
25日にブラウンの女の子がお迎えですm(_ _)m
諭吉くんのオーナー様が以前にお迎えした子のお話を聞きましたが、鳥肌が立ちました…😠
飼育説明がなかったようで領収書等を渡されてすぐ終わったそうです。
お客様のお時間をいただくので早めに終わらせようとは思いますが、今生の別れですからね😭
ちゃんとお話しないといけませんし、足りない部分もあるかもしれませんからお迎え後もメッセージ等でカバーしていきますよm(_ _)m
血統書とワクチン証明書なし、お迎えしてすぐ耳ダニ・下痢・目が開かなくなるほどの目やに・生まれ持っての排泄障害・体重370gでのお引き渡し…
オーナー様ともお話しましたが、すぐに風邪症状が強く出てるあたりワクチン接種したかも怪しいです…。それから親猫へのワクチン接種も恐らくしてないでしょう。
見学時やお引き渡し時にうちではボディチェックしてますがこれをやっていないブリーダーさんの方が多いです。
耳ダニも有り得ないし、下痢もまずないですし、ボディチェックを怠ってもなぜ排泄障害に気付かなかったのか…
うちのスコティッシュなら早ければ生後20~30日ごろには300~400gの子もいますし、お引き渡し時はどれだけ小さくても500gほどはあります。
しかもその子はミヌエットだったのでもう少し大きくてもおかしくないです。
オークションに出品されている生体で17万頭を対象に平均体重をチェックしたら生後57日のはずが生後42日ごろの平均体重だったようでそれと同じで下手したら誕生日偽装して生後57日ですらなかった可能性も高いですし、仮に生後57日だったとしてもそんな小さい子猫を販売するなよ😡とイライラして鳥肌が立ちました😅
そのお話を聞いて今まで以上にしっかり子猫たち親猫たちを見ていかなきゃなと気が引き締まりました。
1頭目をうち以外のブリーダーさんからお迎えした方々からお話聞くとそういうところが多くて「まぁ…ブリーダーってこんなものなのかなぁ…」といった感想になってしまうのもそこが初めてのブリーダーからのお迎えだとそうなるのも無理はないですしお客様も子猫たちにも罪は一切ありませんm(_ _)m
ブリーダーも悪いのですが、そこに営業許可を与えた保健所も悪いです😠
そういう人達は「猫にエサ与えて世話してやってるんだ」くらいに思ってそうですが逆です!
「猫様にごはんを食べさせてもらってる」んですよね。
自分が出来ることは少ないかもしれませんが、ボディチェックをすることが当たり前で環境を見てもらうことも当たり前、そういった事をブログで発信していってそれがお客様に認知されて動物業界のレベルが少しでも上がればと思っています。
うちからお迎えしてない方々からも相談が来ることもあります!
ブログを読んでうちからお迎えしてなくても聞いてみたいことなどあればお気軽にご相談ください😊