昨年月刊誌『ねこのきもち🐈』の表紙に抜擢されて同カレンダー2024の表紙にも採用されたこと🐱が記憶に新しいです💕
カレンダーの10月は待ちに待ったローラちゃん(アメリカンショートヘア・シルバータビー&ホワイト)の美姿がしっかり見ていただける記念の1周年になりました🎉🎉
お手元でカレンダーをお持ちになっていない方の為にお写真でご紹介しますね🥰

ローラちゃん(2022年11月生まれ)の後腹も生まれています(今月半ばごろにはサイトデビュー予定です🐱)
もう一つは真反対の反省‼
年々夏は猛暑が続きこの10月に入っても気温30度越えなんてことはこれからは当たり前の時代になると思いますが?
師匠が昨年の秋おチビちゃんのご予約を頂戴していたご家族様に【子猫をお引渡し出来なかったこと!】が心残りで仕方なかったようです⁉
おチビちゃんにとって初めての寒暖差は『お風邪』という強敵に巡り合うリスクが高くなります❕
昨日は何ともなかったのに…今朝になったら涙目で鼻ずまり状態なんてことも無いとは言い切れません・・・おチビちゃんは単なるお風邪が数日後には肺炎という事にもなりかねません。
最近は動物病院さんでも院内で感染リスクの有る症状の猫ちゃんの入院をお断りされることも多いようで❓(院内での蔓延を防ぐため)
数日間キャッテリーで動物病院さんで処方されたお薬・目薬以外にも数日間定期的にネブライザー(吸入器)に生食水を
入れての自宅での処置にも力及ばずとなったことがとっても残念だと😢語ってくれました。
母体からおチビちゃんへの移行免疫も生まれたばかり~生後50日60日ともなると徐々に低下します・・・そのため予防ワクチンを接種(かかっても軽く済むように)することで免疫を維持する(表現が不適切かもしれませんが)のが目的です。
人間社会での新型コロナでも皆さんが実感されたと思いますが、生体によっては副反応(発熱・脱力感)もあろうかと思います?
1人の目よりも数人での目で見て敏感に変化を見ることを徹底していたつもりだったのにと…今でも残念そうに語ってくれます!(清潔うんぬんでは語れないウイルス問題です)
人が運んだりすることも多々ある様々なアクシデント・・・
飼い主様・ブリーダーの方々にも十分に留意くださったら…私の師匠の意も少し叶うのかなぁ~~~~~❓
思い出がいっぱいある1年前の出来事編でした(笑)