スコティッシュフォールド (488)
ミヌエット (434)
ラグドール (347)
マンチカン (346)
ノルウェージャンフォレストキャット (272)
ブリティッシュショートヘア (266)
サイベリアン (253)
メインクーン (211)
エキゾチックショートヘア (125)
ベンガル (125)
ラムキンを育てているブリーダーのブログを紹介します。
猫種を選択してください
2025.03.24
父猫:マンチカン 母猫:セルカークレックス ラムキン子猫 (3/3生) 写真...
2025.03.25
めっちゃくちゃ可愛いです💕 超巻き毛ラム🐑みたい可愛いですね! 大事に育てくれてありが...
どんな顔になれるか、楽しみですね~~
2025.02.28
父猫:マンチカン短足 ブラウンタビー&ホワイト 母猫:ミックス ブラック キジ...
2025.02.09
4匹とも白猫です。 ミミリンママがしっかりお世話してくれてるので、皆、元気にすくすくと育...
2025.01.19
白いマンチカン生まれました♡ 短足2頭、足長2頭です。 すくすく育ってくれますように🎵
2024.11.28
リビングデビューした子供達が増え父/母その他が餌に群がってます。白いのはマンチカンのシャビ...
2024.11.25
7ヶ月になったパンジャJrです。千葉のキャットショーに出そうと思ってますが毛吹がまだまだで...
遺伝子検査についてですが、私としては当然猫の販売を生業としている為、販売する子は当然長生きして欲しいと思うことは当然であり遺伝子検査はした方が良いとは思います。しかしながら現在一般的に行われている遺伝子検査は唾液からの検査です。これは非常に曖昧で正確に検査を行うのであれば当然血液検査を行うべきだと考えております。 実際某ペットショップチェーン店では血液で検査していると聞いております。これが...
2024.11.20
一般的にキャットショーといえば猫の品評会。見た目が良い子がチャンピオンになれると思っている人が大半では無いでしょうか?確かにそれも大切ですが、欠点などがあるとポイントはもらえません。例えるならば、スコティッシュの尾が短い、硬いやマンチカンの足の変形などがあります。この様な繁殖に向かない欠点のある子はチャンピオンになれません。逆を言えばチャンピオンの称号を持ってる子は欠点が無いといえます。10...
2024.10.14
甘えん坊のベンガルのエルザちゃん 初産で心配だったので寝室で出産してもらいました。 お...
2024.09.15
スノーベンガルやサイベリアンの人気からリンクスポイントというカラーを最近良く耳にします。 リンクス 猫でググって見るとオオヤマネコと出てきます。 メインクーンの耳の先に見られる毛の事はリンクスチップといいます。これはヤマネコにもよく見られる毛なのでその様な名前になっていると思われます。 話はそれましたがリンクスポイントとは🟰タビーポイントの事です。ポイントカラーの種類でタビー(縞)が入...
2024.09.13
2024.09.10
超可愛い💕
なんか猫じゃらしばり好きです🤣
2024.09.09
2024.09.04
家族募集中🤗
2024.08.22
私どもの猫舎ではシャンプーを推奨しております。 実際猫はシャンプーしなくても自分で毛繕いしますし、体臭もしませんのでシャンプーはしなくて良いと言う方もいらっしゃます。 ただし長毛の子のお尻周りや歳を取ってからの下周りなどシャンプーが必要な機会はあります。 又抜け毛の時期にシャンプーを行うとだいぶ抜け毛が気にならなくなります。 基本的に猫は水が嫌らいな子が多くシャンプーを苦手と...
2024.07.25
雪ヒョウの様なカラーのベンガルをスーノーベンガルと言います。実際血統書上にスノーベンガルという...
2024.06.10
めちゃくちゃ可愛い🩷💕
2024.05.24
怒ってるんですけど、超可愛い💕💕
2024.05.12
兄弟3人全員シロです💕 目がどんな色かまだわかりません、楽しみですね~✨
2024.04.21
最近アジアキャットクラブの事務所の移転があり忙しくてブログ投稿や猫ちゃんのUPサボって...
2024.03.22
時々猫で見かけるカメオタビーですが、ちゃんと説明できるブリーダーさんは意外と少ないかもと思っています。自分も若っかりし頃は、カメオタビーってクリームタビーの言い方の違いだけと思っていました。実際先輩のブリーダーに聞いても呼び名が違うだけで同じ色と教わっていたと記憶しています。まあ30年も前の話ですから、今と比べて情報もなかった時代でしたし。 カメオとは良くブローチなどに使われる貝殻を浮き彫...
2024.02.24
リビングで放し飼いのベンガル(5ヶ月)とロシアンブルー(10ヶ月)の子です。 疲れている...
2023.11.26
昨晩産まれました。初産の子だったので一匹っ子プラス極小サイズでした。お母さんは全く育てる気...
2023.11.04
リビングで放し飼いになっているビッグのお母さんローラちゃん。携帯でみんなのブリーダーにUPして...
2023.10.16
今回は良く色の間違いが多いのでタイトルの事を書いてみます。キャリコ=三毛猫 ダイリュートキャリコ=薄い色の三毛猫と思っている方がほとんどだと思います。これは半分正解です。性格には縞(タビー)の遺伝子を持っていないもの限定となります。 キャリコはわかりやすいです。というのもキャリコの場合黒の部分はしっかりと墨の様に黒いです。赤の部分はタビー遺伝子を持っていなくても薄っすらタビーが出る現象(ゴ...
2023.10.01
前回のブログで紹介したペットのベンガルBIGくんですが、いまだに母親のミルクを飲んでます。なの...
2023.09.15
ペットで飼う予定のBIGくん。現在生後40日ですが体重を測ったら850gもありました。通常...
2023.09.13
巻毛の猫種について書いてみようと思います。 巻毛の猫種といえば大手血統書団体で公認猫種としてはラパーマ セルカークレックス コーニッシュレックス デボンレックスがいますが、全て巻毛の遺伝子は違います。 今回はこの中でブリーディング経験のあるセルカークレックス ラパーマについて書いてみます。 セルカークレックス ラパーマの巻毛は共に優勢遺伝します。遺伝子を持っていればチリチリパーマが生ま...
2023.08.20
猫はブリーディングは犬と比べ歴史も浅く未だに日々進歩している状況です。その為新種ができるペースも早く数年に一度は新猫種が公認されている状況です。 その為ネット上にはおかしな色や体型の血統書付き猫が溢れています。 今回は最近では新種として特に人気のジェネッタについて書いて見ました。 ジェネッタはジェネットという、動物に似せつくられた猫種になります。大雑把に説明するとマンチカンとベンガルの...