
購入する側としてはオンライン見学で猫を見られるので、事務局では必ず1回は現物確認だそうですが、いろいろな猫をオンラインで見せて貰って絞ってから見学にいくことが出来るので、わざわざ遠くまであちこち赴く必要がなくなり、販売者や購入者に距離の不利がなくなって良いのかもしれないですね。
コロナ禍でリモートで仕事が出来るようになったけど、動物の販売までリモート(オンライン)販売は通販と同じな気がします。まあ事業所にて現物確認と謳っていますが、どれくらい守られているのでしょうか。
今後、トラブルが増えるかもしれないですね〜。
以前、
「電話やメールで子猫写真や状態をやり取りをした後、大阪や神戸で行われるキャットショーに連れて行くので、そこで本猫を確認して頂きます。」
と説明欄に記入したら、それは不可でした。
メールで動画を送って電話でやり取りと、何が違うのだろうと疑問に思います。
ということで、基本的にうちでは見学にお越しください。

-
2022.05.04
お引っ越しについて1歳を過ぎてからの譲渡の場合、当キャッテリーでは去勢避妊手術を完了してからお渡しになります。 その為、見学にお越し頂いても最短で2週間ほどお時間をいただきます。 お問い合わせの時に、その事をご了承お願い致します。
-
2021.12.16
猫のカット(トリミング)についてみんなの子猫ブリーダーのサイトには猫のオーナーさんの為のいろいろな記事が載っています。 その中で気になったのが、下の項目です。 みんなの子猫ブリーダー>知っておきたい子猫の基礎知識>猫のカット(トリミング)について https://www.koneko-breeder.com/knowledge_after_trimming.html トリミングは犬で、猫の手入れ...
-
2021.12.06
サイトからからブリーダー向けのお知らせだそうです<お客様への生体販売時にご注意いただきたいポイント> ────────────────────────── 〇事業所内での【現物確認・対面説明】を必ず行っていただく 〇契約時には、生体売買契約書についてお客様へ必ず説明を行い、書面をお渡しする 〇予約金を事前に受け取る場合は、予約金支払い後の返金条件を必ずご説明する 〇販売前に生体に健康状態の異常・病気がないことを確認し...
はじめまして。
私はCFAとTICAに席を置く、ソマリ専門のブリーダーです。
ルディ、レッド、ブルー、フォーンが生まれています。
スタンダードを守り、健康で性格の良い猫をブリード出来るように努力しています。
お問い合わせ頂く前に自己紹介覧を下まで全部目を通して下さい。
譲渡については必ず一度は見学にいらっしゃってください。
お譲りした猫のオーナーさん同士も、ソマ友として交流をされています。
キャットショーに参加したり、ブリーダーを目指したい仲間も募集中です。
繁殖可でお譲りの場合は、動物取扱業者登録を完了または申請中であり、CFAで譲った猫をグランドチャンピオンにしていただきます。
予約は可能ですが、よく忘れますので、たまにメールで問い合わせください。
お問い合わせ頂くときに一緒に下記アンケートにお答えください。
繁殖希望 はい いいえ
ショーエントリー はい いいえ
猫の飼育経験 ある ない
現在のペットの有無 猫がいる 犬がいる その他の動物 いない
ペット飼育可の建物にお住まいですか? はい 引っ越し予定 いいえ
簡単な自己紹介をお願いいたします。
お問い合わせいただいても、他でも募集しているので、決まってしまっていることもあります。
その時はご了承下さい。
お返事に1〜3日お時間を頂くことがあります。お急ぎの方はお電話ください。