
パッケージに「リサイクルできます」と書いてある猫砂。
いえいえ、書いてなくてもリサイクル猫砂はいっぱいあります。
基本的に、ゼオライトとシリカゲルの猫砂は洗って、干せば使えます。
ただ、クラッシュタイプは洗いにくい、柔らかいうんちがついたものが
綺麗になりにくい、とかのデメリットがありますが
球状のものであれば、それほど手間のかかるものではないんですよ。
水が使えるお庭があれば、ぜひ試してみてください。
うちでいつも使っているのは

レスナもよく使っています。
(高級すぎますよね・・?)
一箱1600円くらいするのですが、リサイクルするので
惜しくないです。
粒が細かすぎて、部屋中が砂になるわぁ、という
デメリットあり。
うちでは子猫がいるので
トイレのしつけに最適です!!
洗うときは、洗濯ネットに入れてシャワーで洗います。
その後、少しのクエン酸につけて匂いを完全に取ります。
色も白くなりますよ。
粒の大きさを比べてみましょう。


シャトルも小さい粒で
全自動トイレ、半自動トイレのすのこに通ります。
システムトイレであれば
大きめの粒でないと、穴から落ちてしまいます。
猫砂なんぞ、、、洗うより買ったほうが楽でしょ?
はいはい、そうですけどね、、、
あ、シリカゲルって、土に還るし、肥料にもなるんですよ!