一転、今日は晴れて風もなく、日が差し込むお部屋も穏やかな雰囲気に包まれた中
にゃんずたちは平和に幸せそうにお昼寝タイムを満喫中です😊
皆さんは子猫の購入を考えて、みん猫さんのサイトにたどり着いていると思いますが
気になる子猫ちゃんがいたら、お気に入りに登録したものの、なかなか問合せボタンを押す勇気が出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、我が家と同様ペットショップ感覚での見学をお断りしているブリーダーさんが多い中
それでも、見学して気に入らない理由がもし万が一あったとしたら、断っても良いものだろうか。。。
と不安に思い、なかなかお問い合わせが出来ない、なんてこともあるかもしれません。
そんな方々のために、今日は子猫をお迎えするまでの流れや購入を確定させる時のキモチがイメージしやすいようなブログを書けたらなと思います。
まず私がいつもするのは、写真だけ見て
気になる子猫ちゃんがいたら兎に角お気に入りに入れていきます。
次に、お気に入りに入れた子のブリーダーさんが書いている文章を端から端まで読みます。
猫舎の説明やブログなどですね。
ここで、なんだかピンとこないなとなったらお気に入りを解除します。
更に、残ったお気に入りの子の性格などの説明文を再度読み、ん〜と感じた子はお気に入りを解除します。
こうして
最終的に数頭まで絞り、価格・子猫の説明・ブリーダーさんの印象等のバランスで
この子だな、という1頭を決めます。
実はこの時点で、私は購入を決めています。
実際に見学に行った時、あまりにも劣悪な環境だったりする場合を除き
(後は、私はブリーダーさんとずっとお付き合いをしたいので、ブリーダーさんが余程合わない人でない限り←これはやり取りする中である程度わかりますが)
実際に子猫ちゃんにあったら、写真や動画を見ていたときより
可愛い〜♥の気持ちは確実に上がるからです。
そして、よく
会ってみないと相性がわからないので。。。
とおっしゃる方がいますが
大人になった保護猫等とは違い、子猫はまだ性格が確定しているわけではないので
如何様にも自分色に染めることが出来ます。
実際に、我が家にいるシールリンクスポイントバイカラーのテオ君

この子は、お家につれて帰る車中からウーシャーが酷く、
我が家に来る子は1〜2日で慣れる子が多い中
テオ君はウーシャーがなくなるまで1〜2週間かかりました。
でもその間も この子にしなければよかった なんて一度も思いませんでした。
今までと違う全く知らない世界に来て
心細くない、怖くない子なんて居ないですからね。
毎日根気強く優しく話しかけ、味方だということを感じてもらい
今では我が家でダントツ1番の甘えん坊になりました。

撫でる時は筋肉が緩みすぎて必ず口が開いてしまうし
他の子を撫でていると
僕が1番だよっ!と割って入り、ゴロゴロ言いながらコテンっと寝っ転がります。
名前を呼べば走って膝の上に来るし、抱っこもいくらでもさせてくれます。
対面した時は怖がりすぎて、あんなにウーシャー言っていた子が、です。
あくまで私は、ですが
子猫ページを見て この子だな と最後の1頭に絞り、その時点で購入を決めた(まだ会っていない状態)子で
この子にしなければ良かったなんて思った子は1人もいないです。
きっと最後の1頭に絞った時点で、その子の一生を背負う覚悟を決めているからだと思います。
新しく猫ちゃんをお迎えしたら、ご家族様で新たな関係性を築いていってほしい、
それが私の願いの1つです。
その時間を割くことによって猫ちゃんと人との信頼関係が出来上がっていき、お互いの大好きだよ〜がupしていくからです。
我が家のこにゃんずは可愛いゴロゴロ甘えん坊な子達ばかりなので
お迎えしたら是非、更に更に甘えん坊な子に育ててみてはいかがでしょうか🤗