
お迎えする前には対面が義務づけられていますのでご見学、お引渡し前には必ず猫舎に来ていただく必要がございます。
猫舎にて、ご予約頂いた子猫と対面し最終ご確認頂いた後、残金のお支払い、契約書、ワクチン証明書、健康診断証明書、マイクロチップ登録証明書、領収書、ドライフードやムース ロイヤルカナンヘルスサポートプログラム特典(LINE登録) 以上をお渡ししています。
🌟みんなの子猫ブリーダー生体保証のお手続きはお引渡し当日までですので、お手続きされるお客様は忘れずにお手続き下さい。
🌟ペット保険はお引渡し当日にお手続きとなります。
🌟フードはロイヤルカナンベビー&マザー(成長前期)+ロイヤルカナンマザー&ベビームースタイプのスターターキットお渡し致します。ご自宅で同じもの準備されて頂ければ幸いです。
※月齢が4ヶ月後の子猫はロイヤルカナン成長後期をお渡し致します。
🌟お引渡し手続きはおよそ40分かかります
🌟お引渡し時にはシャンプー、耳掃除、爪切り、耳ダニ予防薬をさしてのお渡しとなります。
※冬場やあまりにも寒暖差が激しい時期等はシャンプーした事による疲れやストレスで体調を崩してしまう場合もございますので、気温によってはシャンプーではなくシャンプータオルで綺麗にしてからのお引渡しになる子とを予めご了承下さい。
お引渡し当日は子猫さんもかなり緊張と疲れがありますので、ご自宅に連れて帰った後はケージでゆっくり休ませてあげて下さい。
追記
また、2022年6月より動物愛護法改正に伴い、マイクロチップの装着が義務付けられました。
新しい所有者様は所有者登録が義務付けられており、(お引渡し当日、携帯でご登録できます)
登録料として400円が日本獣医師会のマイクロチップ指定機関宛に、ペイペイかクレジットカードでのお支払いとなります。
上記はブリーダーにお支払い頂くものではございません。

2024年12月10日生まれ

毛色 ブラウンタビー&ホワイト
PR 大人しい男の子です💕可愛らしい顔立ちです❤️
掲載日 2025/04/03
価格 200,000 円 (税込)
2024年11月29日生まれ

毛色 ブルータビー&ホワイト
PR 人懐こい男の子です💕可愛らしい顔立ちです💕
掲載日 2025/04/03
価格 110,000 円 (税込)

-
2025.02.28
ご見学前にお読み下さい🌟子猫をご見学されるにあたって 、事前にご確認下さい⭐ お迎えされてから猫アレルギーがあり...
-
2024.11.17
LINEでのご見学に関して🌟LINE見学希望時の確認事項となります。 事前に御一読をお願い致します。 LINEでのご見学は後日、当方事業所にお越し頂く事が前提となりますので、予めご了承下さい。 ※動物愛護法改正により、事業所での生体確認が義務づけられている為です※ また、LINE見学時点での購入予約は受付ておりません。 LINE見学ご希望の場合は、お問い合わせ時にLINE見学希望日と、後日当方へお起こ...
-
2025.02.26
マンチカン短足子猫🌟1月10日産まれマンチカン短足ちゃんです。 3月掲載予定です🌟
数あるブリーダーページの中から、当猫舎をご覧いただき誠にありがとうございます 。
自宅で小さなキャッテリーをしています。
全ての猫ちゃんに愛情を注いでお世話をしております。お引渡しまでは親猫と一緒に過ごしていますので、どの子猫もすくすくと育っています♪
また、当キャッテリーの親猫は、エイズ・白血病陰性、発症歴のない健康な猫達です。
2020年6月の法改正に伴い、事業所にて実際の生体を見て頂く事が義務付けられました。
生後60日を経過かつ、ワクチン接種後の体重が550gを超えてからのお引渡しとなります。
当キャッテリーでは、飼い主様とお迎えいただいた猫ちゃんにずっと幸せに過ごしてもらいたいと考え、下記に取り組んでおります。
★遺伝子検査★
父猫に関してはPKD(多発性嚢胞腎)検査クリアしております。
お母さん猫に関しては当方の両親(遺伝子検査PKD済)から産まれた子供がお母さん猫になっているのでしておりません。
★健康チェック★
健康診断は生後1か月頃とお引渡し直前の2回受診し、入念にケアしております。
健康診断の際に日常生活に支障がない程度の異常が見つかった場合は、必ずご連絡させていただいておりますが、こちらも成長により変化していく場合があることを予めご理解ください。
※雄猫の停留睾丸は生後6~8ヶ月までは確定診断ができませんのでご了承ください。
★お引渡し前のお手入れ★
爪切り、耳ダニ予防薬投与を行ってからお引渡しをしております。
★当キャッテリーのポリシー★
私どもが手塩に掛けて育ててきた子猫たちのためにどうかご理解いただきたい想いがございます。
それは、お迎えいただくご家族様に「猫ちゃんとたくさんコミュニケーションをとっていただく事」です。
コミュニケーションとは、撫でたり、一緒におもちゃで遊ぶことだけではありません。
わが子の“小さなSOS”に気付き、行動する事も重要なコミュニケーションだと考えます。
つまり、ちょっとした異常であっても気軽に病院に連れていっていただきたいのです。
当キャッテリーではその環境作りのために、初めの1年間はペット保険にご加入いただきたいと考えご用意しております。一生涯、責任を持って大切に育てていただくためにも、
どうか我々の想いに寄り添っていただける方とご縁があれば嬉しく思います。