みんなの子猫ブリーダー  ブリーダーブログ  太田克彦ブリーダー  セイバー供血猫になる
Now Loading...

セイバー供血猫になる

日付: カテゴリ:お知らせ
しばらくバタバタしていましてお返事遅くなった方はすみません😵💦
滞っていましたお返事はすべて返信済みです(_ _)
きらちゃん、そらくんオーナーさまもお待たせしてすみません💦
また後日かわいい画像お借りさせていただきますね(*^-^*)


タイトルのセイバーですが
ご近所のオーナーさまより輸血できる子か病院を知っていたら…とご相談がありましたが
供血できるドナーには選定があり一歳以上、体重5キロ以上、(病院により4キロのところもある)
交配予定がないことも条件になっていたり。
採血できるおとなしい子(パニックにならない子)、毛刈りも場合によってはあるとのことで
最初はポンジローを…と考えましたがおとなしいけどパニックになる可能性もあるし…
そこでセイバーに白羽の矢が。
セイバーも交配予定はあるのですが、(獣医に相談のうえ可能でした)1歳7か月にして女の子にはまるで興味なし。
女の子よりおもちゃを追いかけるおこちゃまなので、、、

セイバーもビビりくんなので心配しましたが大変おとなしく出来たようで
うまく輸血できました。

時間にして5時間ほどで自宅に帰ってこれて
血液検査や初診料等含め、負担はなしでした。
セイバー本人も痛くもかゆくも無いようで帰宅直後からまた女の子ではなくおもちゃを追いかけていました(~_~;)




帰ってからおやついっぱいもらえてボクは満足💛



ヒトでは血液バンクが作られていますが、動物では動物病院それぞれで供血(ドナー)ボランティアを探すか、
院内で飼育されている供血犬・猫から輸血のための血液をもらっています。
輸血用の血液がないために、もしかしたら回復が見込める動物の命が失われていることがあるというのが、残念ながら今の日本の獣医療の現状です。


輸血するための猫「供血猫」をご存知ですか?【獣医師が解説】
https://nyanpedia.com/post-8531/
 太田克彦ブリーダーの子猫一覧
現在販売中の子猫はいません
出産予定/未掲載の子猫のお問い合わせはこちら
太田克彦ブリーダー
ごあいさつ

CFAのメインクーンだけをブリードして26年目になります。オーナーの皆さまと共に成長させていただきました。

♥ペット保険ご案内できます(アニコム代理店です)

♥当キャッテリーの親猫たちは、エイズ・白血病陰性・心臓の検査・股関節に異常のない健康な猫達です。

♥遺伝子検査においては 2023年3月15日現在
【 すべての親猫 】および【 今後の親猫になる子たち 】全員が下記の4項目の遺伝子検査済みとなりました。

メインクーンに好発する(かかりやすい)4項目 すべて陰性 です。
表記は検査機関により違っていますが同じ意味です。

●肥大型心筋症(HCM):ノーマル/クリア
●多発性腎嚢胞(PKD):ノーマル/クリア
(HCM、PKDは優勢遺伝)
●脊髄性筋萎縮症(SMA ) :NEGATIVE / CLEAR
●ピルビン酸キナーゼ欠損症(PK-Def):ノーマル/クリア

遺伝子検査については下記リンク先もご参照ください
https://www.koneko-breeder.com/howToGenetic.php


♥️生まれてくる子猫ちゃんは問題のない両親です。

●ご希望の方は費用別途で子猫ちゃん自身の検査をすることも可能ですのでご相談ください。

♥お問い合わせ・予約について
猫ちゃんをお迎えする準備が整っていない方のお問い合わせはご遠慮ください。猫ちゃんの体調、ストレスを考えてむやみにお見せすることはできません。見学をしたい子猫がいる場合は事前にご連絡をお願い致します。
ご見学後、イメージの差異などをご理由にお迎えをお見送りされるのは構いませんが、必ずご家族の同意、アレルギーの有無、譲渡費用をご確認の上、購入前提で最終的にご見学をお願いします。また、一時お預かり金を先に入金された方が優先されますので、問い合わせが早くても決まる場合があります。見学予約を頂いた場合でも、見学予約日前に決まる場合もありますので、ご了承下さい。※見学無しのご予約は条件あり

もっと見る 

ブリーダーをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているブリーダーの新着子猫のお知らせを受け取ることができます。