新たに他のキャッテリーから猫さんをお迎えしたオーナーさま(アースくん)から
「ブリーダーさんがその猫を獣医師会に登録していたら、移行手続のサイトから6月30日まで無料で」
と教えていただいたのですが、
これは最初は5月30日まで無料でって書いてたんです。
そして今日知り合いのブリーダーさんから
「今日、動物管理の人が来てたので、チップの事で質問をしたら 6月1日以前に産まれた子猫には チップは入れなくて良いらしいです。」
みんなの子猫ブリーダーは6月1日以降に引き渡す子は絶対装着していないと違法になる!と。
こちらも何度かけてもつながらない環境省に電話してやっとつながった返事は同じでした。
だからすごく焦ってスマホ片手に日々登録すべくどーやっても認識されないバーコードの画像を撮りまくって二~三日格闘していたんですが。
二重にPayPay引き落とされた件は4日後に獣医師会のコールセンターからメールが来たと思ったら
この体たらく…
返金しょりえお…ってなんですか??

さらに…
一昨日二回目のワクチンに行ったら一週間前装着したはずの子二匹が読み取器反応せず…
医者の判定は脱落。チップ装着後傷口が塞がる前に抜け落ちた。だそうです。
脱落が11匹中2匹…ちょっと問題でないですか?
もちろん再度チップ装着代+登録代はブリーダー負担です。
(抜けないように深く入れようとすると神経に触れマヒしたり危険なので別の場所で考えるしかないと)
この法改正は課題山積みなまま強行突破して
装着する獣医、登録するブリーダー、猫ちゃんお迎えいただくオーナーさま皆を振り回し、無駄な時間を使わせて多大なる迷惑かけて現場は大混乱しています。