
こんなに普通なのに…。
昨朝突然痙攣を再発しました。
痙攣のお薬をストップして様子見約1週間…ダメでした😢
先生とお話しして、痙攣起こした時に使用する坐薬か、痙攣止めを飲まし続けるかの選択でした。
結果投薬治療し続けることにしました。
痙攣起こす度、本人にとって体の負担が大きいと判断しました。
この先、彼女が出来る限り穏やかに過ごせる事を願い、尽力します。
で、痙攣起こすと非常に体力消耗する様で、初めて痙攣起こしてから先生に言われたのが、「とにかく必要カロリー量以上を今は食べさせて!」でした。その当時は必要カロリー超える量のウェット缶と高タンパク質のサプリをあげてました。そんな事も昨日は忘れていたのですが、夜食はいつも量のウェット缶をあげて夜寝る時間になった頃、キッチンでガサガサ💦様子を見に行ったら、ママ猫さんにあげてるウェットフードの空のパッケージが落ちてた様で、それをぺろぺろ。
痙攣起こしてきっと体力消耗してお腹減ってるんだと思い、深夜にウェットフードを1缶あげたらペロリ😝
先生を疑ってた訳では無いけど、やっぱり痙攣起こした時は、ご飯食べさせないといけないんだと実感しました。
実感って大事ですよね😆
我が家には「ブドウ糖」を常備していて、最初に痙攣起こした時は、もしかしたら低血糖になって痙攣起こしたのかと思い、この子の体重には全然足りない量しかなかったけど、とりあえず与えた後、それまでは数分置きに起きてた痙攣が治ったので、当時は「低血糖かー?」なんて思ってましたが、実際はえらいこっちゃな状態だった訳で…。
ともかくもブドウ糖には助けられました。
今回はブドウ糖は購入しておいたのと、痙攣止めのお薬を2袋(夜中に起きたら、夜中と朝飲ませる設定で)置いてあったので、病院が開院するまで落ち着いて対応できました。
またいつか、この子がこの子なりの元気な姿を皆様にお見せできたら良いなと思います🌸