
もうすぐ梅雨に入りそうなお天気ですが、季節の変わり目の特にこの時期、
にゃんずの体調変化が多い気がします。
いつも以上に気を引き締めて、可愛いにゃんずを見守りたいと思います🫡
さて、今日は以前私も「はて?」と思っていたことを書きたいと思います。
最近ブリーダーサイトで海外血統のにゃんずを目にする機会が増えてきました。
我が家も例外ではないですが、
国内血統、海外血統と言うけれど、結局何が違うの?
とお思いの方もいらっしゃると思います。
私の個人的な意見なので、ふ〜ん程度に読んでいただけると幸いです。
あくまで、我が家の場合、です!
ブリーダーが海外血統を入れるのは、色々な理由があると思いますが
・血統が近くならないようにするため
・国内血統の子達とタイプが違うため
・何より可愛いから
などで、我が家は海外血統の子をお迎えしています。
実は国内血統のラグドールは海外では
「こんなのラグドールじゃない」
と言われることもあるらしく、いわゆるスタンダードと特徴の違いが大きいのでしょうね。
私は国内でも海外でも、自分が可愛いと思える好みの子が1番だと思っているので
ショー等に出陳する気がないのであれば国内外に拘らず、単純に好みの子を探せば良いと思います。
実際に共に生活してみて感じることは、海外血統の子の方が
・毛量が多い、被毛が長い
・耳が小さめ
・マズル(お口元)が丸っこい
・目が青い
・気性が穏やか
・身体が大きい
等で、殆ど見た目に関することですね。
気性に関しては、国内血統の子が激しいわけではなく
比べてみると、海外血統の子の方がゆったりしている
といった程度です。
甘えん坊度については、我が家の子達はどの子も甘えん坊なので差はないです(笑)
毛量が多く被毛が長めということは、大人になるにつれてとてもゴージャスになりますが
裏を返せばお手入れがそれだけ大変になるということです。
ブラッシングもシャンプードライも、美しい被毛を保とうと思ったらそれだけの手間をかけなくてはいけませんよね。
我が家ののあちゃんは国内血統で、毛量は控えめですが被毛の手触りは滑らかすぎてハッとするほどです。
抜け毛も殆どなく、お手入れがとっても楽チン♪
のあちゃんの娘のクレアちゃんは、同じく国内血統ですが
パパルークの血もあるのでのあちゃんより毛量がありゴージャスです。
が、これまたのあちゃんと同じく、
触ったら目隠ししててもクレアちゃんとわかるくらい被毛の触り心地が良い子で
ゴージャスだけれど抜け毛が殆どなくお手入れが楽です。
国内血統の子は海外血統の子に比べて耳が大きく顔もほっそりしていますが、ノルウェージャンなんかも好きな私にとっては
たとえスタンダードからかけ離れていようと
この子達が可愛くて仕方ないです。
結局、私からしたらどちらの方が良いということはまったくなく
其々良い所を持っているよね、というお話。
皆違って皆良い。
ラグドールにも当てはまると思います。
にゃんずと共に生活をしたい、という方は沢山いらっしゃいますが
その方毎に生活スタイルは違い、当然にゃんずとの暮らし方も人それぞれ変わってくるわけです。
加えてにゃんずにも性格や性質がそれぞれある。
より沢山の方がにゃんずの「個性」を大切に
幸せな生活を送ってもらえたら良いなぁと
常々思っております!
沢山のページの中からご覧頂きありがとうございます。
一般家庭にてにゃんず・わんずと共に暮らしている、CFA登録ラグドール専門キャッテリーです。
ラグドールの愛らしさとふわふわに魅せられ、家族として日々大切に大切に接しています。
全ての子達の状況把握ができるよう、又全ての子達に愛情深く接することができるよう少ない頭数で生活し、猫たちの健康を第一に考え、無理のない繁殖を行っています。
常に清潔・衛生的な環境で健康状態に配慮しつつ、人が大好きになるよう、毎日愛情をたっぷり注いでいます。
当キャッテリーでは社会性を養える2ヶ月位までの期間は勿論のこと、共に生活する上で沢山話しかけ沢山触れ合うことが
猫ちゃんとの信頼関係を築き、穏やかで感情表現豊かな子に成長する為にとても大切なことだと考えています。
また、たっぷりと愛情を注ぎストレスの少ない生活を送れるよう心掛けているので、被毛もとても美しいです。
少数だからこそ出来る、「1つでも多くにゃんずの気持ちを拾うこと」に注力しているため、親猫も子猫も皆意思表示がとても上手です。
大型犬・小型犬と共に暮らしているので、わんちゃんとの生活も問題ないかと思います。
生活音や掃除機の音にも慣れさせています。
しっかりと食べることは勿論、トイレトレーニング・耳掃除・シャンプー・爪切りにも慣れさせ、
早いうちから人や犬、他の猫ちゃん達と関わることで、社会性も十分身に付けさせます。
そして、当キャッテリーはパパママにゃんずは勿論のこと、こにゃんずも皆表情が生き生きしていることが最大の魅力です!
勿論、お引渡後も必要に応じてしっかりとフォローさせて頂いておりますので、ご安心ください。
ご予約や出産予定のお問い合わせも常時受け付けております。
我が家と同じように猫ファーストで沢山の愛情を注ぎ、
のびのびと生涯育ててくださる方からのお問い合わせをお待ちしております。