ニクスの子
なみちゃん。
お子さまとも仲良し。
フレンドリーな子です(^^)


こちらはいつもありがとうございますの
ゆずりはちゃん&ことのはちゃん
ゆずりはちゃんは超〜フレンドリーで
病院でも先生にかまってアピール😂


こちらは9/14生まれのゾーイ
ラグさんとベッタリ❤
そして膀胱炎…
寒くなると連絡が多いのですが…
飲水量が減り、
濃くなった尿が膀胱内に溜まることで
尿石症や感染症を起こしやすくなります。
この数週間で数匹お聞きしています。
●天ちゃんは
5回目検査するも細菌は見つからず
エコー、レントゲンも問題無しで
特発性膀胱炎と診断されましたが、
なぜか抗生剤がずっと処方されているだけ…
特発性に抗生剤は効きません。
天ちゃんは、フードを※ユリナリーに変えていただき
大きなおトイレも用意してくださり、
ママさん自ら探されたピュアクリスタルのヌルーミィを購入し、天ちゃんのために頑張っていただき、
血尿も治りました。
(特発性は再発する可能性大ですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ロイヤルカナン ユリナリーS/O+CLT
ストルバイトやシュウ酸カルシウムによる尿石症に加えて猫の特発性膀胱炎にも配慮した療法食です。
猫の特発性膀胱炎の最も多い原因はストレス過多と考えられていますが、このユリナリーS/O+CLTは加水分解ミルクタンパク(加水分解アルファS1トリプシンカゼイン)とL-トリプトファンを配合することによって猫ちゃんの不安感やストレスに関連した行動を減少させることが期待できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上 天ちゃん
下 星くん

トイレを増やしました!

通常の温度より+5〜10℃ぬるい
ヌルーミィ
猫はぬるま湯が好きです。

●ホクラニちゃんは、
避妊手術の際に
採取したおしっこが気になるとの事で、
再検査したらストルバイトが見つかり。
避妊手術の際に検査し、気になる…
から再検査していただいた獣医さんには感謝です。
猫に多い代表的な結石は、尿がアルカリ性に傾くとできやすく、比較的若い猫に多い「ストルバイト」と、中~高齢の猫に多い「シュウ酸カルシウム」の2つです。
ストルバイトは療法食で溶かすことができます。
早期に良くなりますように…


ホクラニちゃんと時を同じくご連絡いただいた
1月10日で1歳の男の子は
膀胱炎で短期間で3回目の通院、
そのまま入院すると連絡を受け不安でいっぱいでした。
翌日ご連絡いただきだいたいの事情は分かりましたが…すでに虫の息‥
1回目、2回目と血や尿の検査せず、
若い子だからウィルス(細菌)や
石が詰まってる事はないでしょう
との事で一応安心しておりましたが
3回目12/18、2日間しか経ってないのに
こんな事になるなんて信じられません。
初段回で検査してくれてればと思いました。
今更仕方ないのですがかわいそうでなりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
膀胱炎の検査は重要です。
引き渡ししてから1ヶ月しか経っておらず、
私どももショックですが、
猫ちゃんがかわいそうで、
オーナーさまも痛々しくて…
かける言葉が見つかりません。
しばらくしましたらまた、追記していこうと思います。
オーナーさまが二の舞いにならないよう願って…
余談ですが、FIPを見落とされ下半身不随になった景虎は、今はめきめき回復し、血液検査の数値(外注検査含む)ほぼ正常値!!
体重もどんどん増えています。

景虎にプレゼントしたa/d缶
うちでは離乳期に皆食べているハイカロリーのウェットです。
ターキーが原材料で消化、吸収良いです。
大きくなれよ〜!

作られたLINEスタンプ。かわいい❤