多岐にわたる可能性がありますが、
病院で便検査を数回し、
原虫や細菌が原因ではない場合は、
簡単に解決
とならないことが多々あります。
ゆずりはちゃんは、
米や小麦の入っていないフードで
かなり良くなりましたが、微妙〜に
ちょっとあと一歩…な時もあり。
(画像で見る限りは良いウンチに見える程度…
と説明するより
画像をお借りさせていただきました🙇
お食事中の方はすみません💦
水分量が多いので石がちょっと多く付着します。
※個体差もありますし
猫砂がすこしつく程度は問題ないと思いますが。

そこへ、アースくんオーナーから
以前先住さんの軟便で相談いただいた時に
おすすめしたサイリウムを試したら
効果てきめん。すっかり良くなったと、
ご連絡をいただきましたので、
ゆずりはオーナーさんにもお知らせしたのです。
下記は
アースくんオーナーさんより
〜〜📩
サイリウムですが、かかりつけの先生に
成分表を持参して相談したところ、
腸閉塞になったレグルスでも
量を間違えなければ問題ない、とのことでした。
ただ、アルカリに傾きやすい成分なので
尿石既往症の子にも気をつけてね~と
で、ドライフードに少量かけてみましたが
フード自体を食べてくれません😭
レビューにも書いてありましたが、
匂いが少しあってそれが嫌らしい・・・
なので子猫用のウエットパウチに
少量のお湯を足して緩ーくしたのに、
小さじ半分くらいのサイリウムを入れて
かき混ぜると柔らかいこしあん?のような
ウエットフードに変身!!(笑)
それならみんなパクパク食べてくれます。
最後まで便が緩かった
ホワイトのライジェルですが、
最近はアースのに負けず劣らずいいのが(笑)
出てます🤣
ゆずりはちゃん~の記事をみると
やはりフードの種類を極端に減らすのも
考え物かな~と
ヘアボールケアをやめようかな~と
思っていましたが、
お皿に3種類載せてだすと真っ先に
ヘアボールケアを食べ始める子もいて
「コレが好きなんだね😢」 と、
8にゃんもいるとそれぞれいろいろあって
難しい問題です・・・
財布の中身とストックの管理と
私達の根性(笑)とバランスを取りながら
やっていくしかないですね😆😆😆
ーーーーーーーーーーー
そして話はゆずりはオーナーさんに戻りますが、
なんと、サイリウムもすでに購入されていて
びっくり😂
そしてその日のうちにさっそく試していて
またまたびっくり😂😂
ゆずりはオーナーさんのレシピ
〜〜📩

⬆️コーヒー用のスプーンで1杯
これを「なつくんの乳酸菌」と一緒に
多めのぬるま湯で溶いて、
あげる直前にドライフードを投入して
あげるようにしました。
「なつくんの乳酸菌」だけの時も
当初は振りかけるだけでりたが、
後半はお湯で溶いていたので、
それにプラス、サイリウムという感じです。
変わらず食べきってくれるので、
これで様子見してみます。
ーーーーーーーーーーーー
サイリウムはロイヤルカナンは、
一部の短毛の猫種用(アメショー等)以外は
ほとんどのドライフードに入ってますよね。
うちで使っているファルミナフードも
サイリウム(オオバコ)入っています。
サイリウムパウダーはどこでも入手でき、
簡単にはじめられるので
軟便で困ってる子にはおすすめですが、
アースくんオーナーさんが
先生に言われたように
アルカリにかたむく=尿石症
なので、
アメショーやブリティッシュ、スコなどの
猫種で結石ができやすい体質の子も
サイリウムはやめておいたほうが
無難ではないかと思います。
ゆずりはさん、バッチリ!というくらい
良いウンチになってくれたらいいな〜💩
と思います。
オーナーの皆さま
いつもありがとうございます🙏
※画像がウンチ画像だけですみません🙇🙇🙇