みんなの子猫ブリーダー  ブリーダーブログ  池田研司ブリーダー  欧米で人気のジャパニーズボブティル
Now Loading...

欧米で人気のジャパニーズボブティル

日付: カテゴリ:猫ちゃん♡よもやま話
ジャパニーズボブテイル
昔ばなしに出てくる猫ちゃんはこの猫ちゃんです。
日本猫で有りながら、国内では殆ど見られません。
たまに野良ちゃんで近い子は見ますが……。
勿論、ペットショップ等にはまず皆無です。

まず、歴史から見てみましょう。
丸まった短い尾の猫は、古来より日本に生息していました。
アジア大陸から太古の日本列島へと移り住んだ猫の中に、
切れた尾を持つ個体が混ざっており、それらの切れ尾の劣性遺伝子が、
在来の限られた遺伝子プールに拡散していったという説があります。
ジャパニーズ・ボブテイルの歴史は、20世紀のアメリカで始まりました。

そのきっかけは1960年代、日本に滞在していたジュディ・クロフォードというアメリカ人女性でした。
日本猫に魅了されたクロフォードは、母国のバージニア州に住むエリザベス・フリーレットという友人に、
日本猫の雄と雌をそれぞれ一匹ずつ送り届け。翌年には仔を出産し、
やがて帰国したクロフォードがその繁殖に着手しました。

1968年だけで100匹以上の短尾の日本猫が米国へ輸出され、
本格的な繁殖計画が始動しました。
基本的には短毛種であるとされていたこの種ですが、
それらの中に長毛の個体が混入していたことで、1970年代の初めに長毛の遺伝子の存在が確認されました。

やがて1976年に米国の猫種管理団体である
キャット・ファンシアーズ・アソシエーション(CFA)から、
ジャパニーズ・ボブテイルは一品種としての認定を獲得しました。
そして1992年に、その長毛種にあたるジャパニーズ・ボブテイル・ロングヘアが、新たに公認されました。


アメリカの猫種認定機関にて遺伝審査委員を務めるグロリア・スティーブンスはジャパニーズ・ボブテイルについて、「日本の町で普通に見かけることのできる猫」であるとしています。
また、スミソニアン博物館の「フリーアー芸術展」に、
長毛の猫を描いた15世紀の大きな絵画が掛けられており、その猫をジャパニーズ・ボブテイルであるとしています。

一方で、日本猫の第一人者でもあった故・平岩由伎子氏は、
ジャパニーズ・ボブテイルは日本猫を原型としてはいるものの、
この品種に特徴的な短尾と三毛に着目したうえで、
いわば人為的に作り出されてきたのがこの品種であって、
厳密には日本猫には該当しないものであるとしています。
言い換えるならば、欧米人の思い描く日本猫の姿を目指して作られてきたがゆえに、
その姿が本来の日本猫とは微妙に異なるとしています。

また、原産地である日本では交雑によりほとんど絶滅状態になってしまった。
「純粋な日本猫」純血種として国外で手厚く保護されました。
「日本猫以上に日本的な雰囲気を漂わせる猫」と表現した人もいます。

ジャパニーズ・ボブテイルの外観については「類似した品種が他に見当たらない」との評があります。
身体の各所が全体的に長く、線がはっきりとしている。最も顕著な特徴は、ポンポンを思わせる短く巻いた尾。

この品種のウサギの尾に似た短尾は、劣性遺伝子によって発現します。
したがって、両親が共にこの遺伝子の持ち主でない限り、
子供には現れることは有りません。
普段は短く巻いたままにしており、限界にまで伸ばしても7.5㎝以下ぐらい。

同様の短い尾を持つ猫の品種に、
千島列島を発祥地とするクリルアイランド・ボブテイル、
アメリカで発見されたアメリカンボブテイルおよびマン島に生息してきたマンクスがいます。
クリルアイランド・ボブテイルはジャパニーズ・ボブテイルと遺伝的に類似しています。
話は変わりますが、この事でも千島列島は日本固有の領土と思われます。

アメリカン・ボブテイルについては、
ジャパニーズ・ボブテイルの短尾の遺伝子を継承したうえで生まれた品種であるとの説が提唱されているものの、
定説には至っていません。
マンクスの持つ短尾については、ジャパニーズ・ボブテイルの原型である日本猫の短尾とは別の、
遺伝子によるものであることが確かめられています。


ジャパニーズ・ボブテイルの胴体はすらりと細長く、筋肉質でありながらも決して大きくはなく、運動に適した体型を持つ。脚も同様にほっそりとしているが、頑丈である。 また前脚に比して後脚のほうがやや長めであり、より筋肉質に見える、と、書かれています。

短尾はこの種の特徴であり、他種で生じる背骨や尾骨の奇形に由来するものでは無く。
遺伝的に健康な種で、仔猫時死亡率は低く、病害抵抗性は他種に比して高いとされています。

一日も早く、国内でもその良さに目を向けられることを願っています。
欧米では、キャットショーで、このジャパニーズボブテイルは殆どファイナルに残ります。
それ程、完成された猫種なんでしょうね。
 池田研司ブリーダーの子猫一覧

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月11日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR 甘えん坊の女の子💕

掲載日 2025/05/09

価格 190,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月11日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR ✨やんちゃボーイ✨

掲載日 2025/05/09

価格 180,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月11日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR ✨やんちゃボーイ✨

掲載日 2025/05/09

価格 180,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月11日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR ✨やんちゃボーイ✨

掲載日 2025/05/09

価格 180,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2024年12月10日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR お姉様に成りました💕

掲載日 2025/05/07

価格 230,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2024年12月10日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR お姉様に成りました💕

掲載日 2025/05/07

価格 230,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2024年12月10日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR お姉様に成りました💕

掲載日 2025/05/07

価格 300,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月1日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR 綺麗なお色のイケメン君✨

掲載日 2025/05/07

価格 210,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月1日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR 綺麗なお色のイケメン君✨

掲載日 2025/05/07

価格 210,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月1日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR 綺麗なお色の美人さん💕

掲載日 2025/05/07

価格 250,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年3月31日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR 僕一人っ子だから甘えん坊だよ💕

掲載日 2025/05/07

価格 190,000(税込)

新着

セルカークレックス

セルカークレックス

2024年12月1日生まれ

見学 大阪府

毛色 シルバーマッカレルタビー

PR パパはACFAチャンピオン💕

掲載日 2025/05/07

価格 200,000(税込)

新着

セルカークレックス

セルカークレックス

2024年7月20日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルーマッカレルタビー・ホワイト

PR パパはACFAチャンピオン!大幅お値引き!💕

掲載日 2025/05/07

価格 125,000(税込)

新着

ロシアンブルー

ロシアンブルー

2025年4月7日生まれ

見学 大阪府

毛色 ブルー

PR 甘えん坊のハンサムボーイ💕

掲載日 2025/05/07

価格 210,000(税込)

新着

子猫を一覧で見る
 関連記事
池田研司ブリーダー
ごあいさつ

アメリカに本部を置くACFA(American Cat Fanciers Association) に籍を置き、30年以上「ロシアンブルー」一筋にブリーディングを行なっております。
ロシアンブルーをこよなく愛し、スタンダードを理解し、一人でも多くロシアンブルーのファンシャーが増える事を願って居ります。
ブリーディングにあたっては、衛生面・健康面は言うまでも無く、スタンダードを理解しより上質な世界に通用する「ロシアンブルー」を作出出来る様、日々研鑽しております。

ビロードの様な手触り、輝くプラチナシルバー(ブルー)の光沢、眼色は南の珊瑚礁の海の色の様なエメラルドグリーン。
触れても、眺めても全く飽きない素晴しい家猫です。
鳴き声も殆ど無く、遊びも大好きで素晴しい伴侶と成れる事を確信しております。

私共猫舎では、ブリーダー様へも血液(血統)の流出を逆に推し進めております。
お互い切磋琢磨しなければ、より良い世界に通じるロシアンブルーが作出できないと考えております。
これからも、国内外を問わず、より良い血液(血統)を求めて行く所存です。

又、最近ご縁があり、セルカークレックス、トンキニーズ、ベンガルのブリーディングも手掛ける事に成りました

乱繁殖をされるようなブリーダー様へのお譲りは出来ません。
家猫として、室内飼育が出来ない人にもお譲りは出来かねます。
又、猫アレルギーのお持ちの方、疑いがある方にもお譲りできません。

*お問い合わせに付きましては、ご家族様全員の同意のうえ、
 又、猫アレルギーの心配の無い方に限らせて頂きます。

※ご注意ください
最近、PCCと称する血統書発行団体が出来た様ですが、私共所属の「ポラリス キャット クラブ(PCC)」とは、アルファベットの頭文字は同じですが、何ら関係がありません。私共の「ポラリス キャット クラブ」は発足から30年以上経ち、アメリカの正式名称:American Cat Fanciers Association Inc. (ACFA)の公認組織です。
お間違えに成らない様御注意ください。(ACFAは1955年に創設された歴史ある協会です)
又、子猫によりCFAナンバー、TICAナンバー及び血統書取得も可能です。

もっと見る 

ブリーダーをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているブリーダーの新着子猫のお知らせを受け取ることができます。

みんなの子猫ブリーダー  ブリーダーブログ  池田研司ブリーダー  欧米で人気のジャパニーズボブティル