
いえいえ、どちらも違います。
いったい種類は???
この仔は、ヨーロピアン・ショートヘアーです。
聞いた事有りそうで、無さそうな猫種ですね。
実は、ヨーロッパの街角でよく見かけるのは、まずこの猫種か
その血液を継いだ猫ちゃんです。
ヨーロピアンショートヘアーはセルティックショートヘアー(Celtic Shorthair)とも呼ばれ、
スウェーデンを起源とする品種です。
ヨーロッパの村落で自然発生的に生息していた猫です。
それを保存する目的で品種登録され、イギリスで言うところのブリティッシュショートヘアー、
アメリカで言うところのアメリカンショートヘアーに相当する種です。
かつてはブリティッシュショートヘアーと全く同一の品種とみなされておりました。
キャットショーでも区別されていませんでした。
しかし1982年、FIFeがスカンジナビア半島にいた土着猫を
「ヨーロピアンショートヘアー」として登録したことによって別品種として扱われる様成りました。
ただしイギリスの品種公認団体GCCFでは公認されていません。
無論、アメリカのCFAやACFA,TICAでも公認されていません。
ヘッドの大きさは、ブリティシュ・ショートヘアーよりやや小さめのセミ・コビータイプ。
アメリカンショート・ヘアーに、より近い様な感じかな!
ややこしいですね、猫種は公認団体により公認されたり、されなかったりと。