べびにゃんずがお昼寝中に出したのですが、想像していたより大人にゃんずが大興奮💨
それぞれ気になるおもちゃでわちゃわちゃ遊んでいたのを
可愛い〜可愛い〜っっ😍✨と1人ニコニコしながら見ていたのですが
気づくとべびにゃんずがケージの入り口に並んでおすわりしていました😆
入り口を開けてあげるとわぁ〜〜っっと一斉に飛び出してきて、おもちゃまっしぐら!
大人にゃんずはきちんと譲ってあげるんです。
こういうところもにゃんずってスゴイなぁと思いますよね。
さて、今日は我が家に残るママ候補のうららちゃんのお話。
紗良ちゃんの娘で、とても美しいお顔のうららちゃん。

このうららちゃん、小さい時からそれは可愛がって育ててきた甲斐あってか私にべったりさんなんです。
私がソファに座っている時、大抵わんずが隣にいるのですが
そのわんずを「ちょっとどいてください🐱」と言わんばかりに上手いことソファから下ろし
私の隣にピッタリとくっついて座ります。
すると、私がすかさず撫でるということを知っているんですね、彼女は。
少し撫でて、撫でるのをやめると
可愛いお手々でトントンっと私に合図し、
「もっと撫でて〜😻」とゴロゴロ喉を鳴らします。
もう、これが可愛くて可愛くて!



こんなに甘えん坊に育ってくれて、猫らぶ冥利に尽きます(笑)
運命のべびにゃん、こにゃんをお探しの皆さん
多くの方が甘えん坊の子を探しています、と仰る気がします。
気持ちはとても良く分かるし、そうですよね!と納得もできます。
が、何かの御縁で折角このブログを読んで下さっている方へはお伝えしたいです。
にゃんずは、一緒に生活するご家族様次第で性格は如何様にも変わります。
我が家にいる時にどんなに甘えん坊でも、どんなに懐っこくても
その後の環境で、例えばずっと無視され続けたら??
結果は容易に想像できると思います。
時間がかかる、かからないの差や月齢によっても多少の差はあると思いますが
大事なのは、にゃんこの一生を背負った【あなた】の接し方なんです。
お出かけばっかり、携帯ばっかり、でにゃんずを無視しないで下さい。
勿論、我が家からお迎え頂くご家族様にはずっとサポートさせて頂いていますので
お迎えしたら後は知らないよ、なんてことは決してありません。
ただ、私がお伝えしたいのは、ネットの情報や本の情報に惑わされず、今目の前にいるその子を見たうえで
自分で収集した情報の選別をして頂けたら、と思います。
今日はちょっと真面目なお話になりましたが、
新しい家族を迎えること の新しい一面を考えるきっかけになったら嬉しいなぁと思います!