みんなの子猫ブリーダー  ブリーダーブログ  太田克彦ブリーダー  オーナーさまより
Now Loading...

オーナーさまより

日付: カテゴリ:猫伝染性腹膜炎(FIP)
〜〜📩

年明けに避妊手術を控えています
ゆずりはちゃん。

病院でも超〜甘えん坊さんで、ゴロゴロ…
獣医さんにもかまってアピール😂




ことのは姉ちゃん


ゆずりはちゃんの
避妊手術無事に終わりますように!!





毎日心配な景虎ですが、

混合タイプ(ウェット+神経症状)の景虎は、病院がFIPに対して無知なため治療が遅れただけではなく、

治療薬(モルヌピラビル)の投与量が
体重やタイプを無視しためちゃくちゃな用量でした。

最初の投薬からすでに1ヶ月は過ぎていますが…


まだまだウイルスが落ち着いておらず、

昨夜は熱がまた出たり、

よろけたり…





薬は体重と、タイプにより投与量が変わります。

ウェットは、一番少なく、
ドライタイプは、1.5倍、
神経症状は2倍

(本来は、景虎のような重症の子は、高額な注射のレムデシビルで治療するのが一般的です。1〜2週間はレムデシビルで注射、そのあとは安価なモルヌピラビル(経口薬)いう選択もあります)




景虎のママさんから

〜〜📩



景虎への応援メッセージの数々、
本当にみなさんお優しくて涙がでます。

本当に本当にありがとうございますと
みなさまにお伝えください。
私もたくさんの方が応援してくれているから頑張ろうねと、景虎に伝えておきます☺️笑

みなさんもそれぞれ、病気と向き合って看病をしたり色々なご経験されて乗り越えていらっしゃるんだろうなぁと私もメッセージ頂いて頑張る💪力がわきました。頂いたアドバイスなども実践しながら、景虎が元気に幸せに暮らせるようにしていきます。

景虎の兄弟が福岡にいらっしゃるのはブログで知っていましたが、なんだかとても親近感です☺️💕



中略




最初から太田さんに言われていたので、

毎回FIPじゃないですか?

と言い続けていたのに

発見できなかったのが悔やまれます


と。





何度かお知らせしていますが、


景虎は、

4件目の病院で瀕死の状態でウイルス検査の結果が出て

ようやくFIPと診断されました。



獣医を疑えとは言いませんが過信しないでください。



景虎は、
アニコムの継続保険に加入していただいており
半額で済んだとはいえ、


FIPにより、心臓の周りに溜まった
心嚢水を抜く手術(+輸血)に
何十万円も使っています。


早く投薬していれば薬だけでウェットタイプの水は抜けます。


抜水が必要でも、10,000円前後で手術せずに抜けます。

通常手術などしませんが、

今回は、瀕死だったためでしょうか。



心臓の膜の内側(心膜腔)に溜まるものを【心嚢水】

胸の膜の内側(胸膜腔)に溜まるものを【胸水】

腹の膜の内側(腹膜腔)に溜まるものを【腹水】

といいます。

景虎の抜いた心嚢水の画像も見せていただきました。






早期発見、早期投薬につきます…


どうか、
景虎の二の舞にならないでください。






急ぎの返事は滞っていませんが、数日お返事が遅れがちになっています。


順次返事いたしますm(_ _)m
 太田克彦ブリーダーの子猫一覧
現在販売中の子猫はいません
出産予定/未掲載の子猫のお問い合わせはこちら
太田克彦ブリーダー
ごあいさつ

CFAのメインクーンだけをブリードして26年目になります。オーナーの皆さまと共に成長させていただきました。

♥ペット保険ご案内できます(アニコム代理店です)

♥当キャッテリーの親猫たちは、エイズ・白血病陰性・心臓の検査・股関節に異常のない健康な猫達です。

♥遺伝子検査においては 2023年3月15日現在
【 すべての親猫 】および【 今後の親猫になる子たち 】全員が下記の4項目の遺伝子検査済みとなりました。

メインクーンに好発する(かかりやすい)4項目 すべて陰性 です。
表記は検査機関により違っていますが同じ意味です。

●肥大型心筋症(HCM):ノーマル/クリア
●多発性腎嚢胞(PKD):ノーマル/クリア
(HCM、PKDは優勢遺伝)
●脊髄性筋萎縮症(SMA ) :NEGATIVE / CLEAR
●ピルビン酸キナーゼ欠損症(PK-Def):ノーマル/クリア

遺伝子検査については下記リンク先もご参照ください
https://www.koneko-breeder.com/howToGenetic.php


♥️生まれてくる子猫ちゃんは問題のない両親です。

●ご希望の方は費用別途で子猫ちゃん自身の検査をすることも可能ですのでご相談ください。

♥お問い合わせ・予約について
猫ちゃんをお迎えする準備が整っていない方のお問い合わせはご遠慮ください。猫ちゃんの体調、ストレスを考えてむやみにお見せすることはできません。見学をしたい子猫がいる場合は事前にご連絡をお願い致します。
ご見学後、イメージの差異などをご理由にお迎えをお見送りされるのは構いませんが、必ずご家族の同意、アレルギーの有無、譲渡費用をご確認の上、購入前提で最終的にご見学をお願いします。また、一時お預かり金を先に入金された方が優先されますので、問い合わせが早くても決まる場合があります。見学予約を頂いた場合でも、見学予約日前に決まる場合もありますので、ご了承下さい。※見学無しのご予約は条件あり

もっと見る 

ブリーダーをお気に入りに登録しました。

会員登録(無料)いただくと、お気に入りに登録されているブリーダーの新着子猫のお知らせを受け取ることができます。