
(住所や猫舎号等、個人が特定できる個所は加工しております。)
例年だと、4月頃届くのですが、今年は3か月も遅れてやっと来ました。
これも憎っくっき新型コロナウィルス感染症の影響です。
キャットショーも中止、海外からの郵便物の遅延。無論猫ちゃんの輸出入にも多大な影響があります。
ACFA本部からの書類、何ら国内でブリーディングし、縁あって新しいご家族様に迎え入れていただく事に関して、何ら関係ない事ですが、廻りまわって猫ちゃんのブリーディングにも影響があるかもしれません。
現在、日本でのブリーダーと称する人はいったい何人ぐらいいるのでしょうね。
ただ雄猫と雌猫を交配し、子猫をうませペットショップに卸したり、ペット販売業者を対象としたオークションでせり売りしたり、又、ネットの色々なマッチングサイトで販売したり、それではペットの大量生産、大量消費で良い犬猫のブリーディングなんて程遠いものに成っています。
それを良しとされている購入者にも一因があると思っています。
ダイヤモンドも同じ1キャラットでも、数万円から数100万円と価格差があります。
それは、スタンダードにどれだけ合致しているかの差です。
物には、それなりにグレードというものがあり、それで価格が決定しているのです。
「和牛肉の最上級の肉も、輸入牛の一般的な物も牛肉は牛肉」こんな考えかも知れません。
又、需要と供給でしょう、人気猫種や犬種、グレードが幾ら低くても高価で売買されます。
このからくりは、ペットオークションで人気猫・犬種が天井知らずの高値で落札されます、
ショップでは落札した価格(仕入れ値)それをもろもろの経費や利益を上乗せし、途方もない価格で小売りしているからです。
人気猫種犬種を見栄だけで、同じものを欲しがる日本人独特の感覚が、異常な程人気種が高く取引されてるのが現状です。
価値に見合った価格で取引をしたいものですね。
私共もこの「みんなの子猫ブリーダー」に参加させて頂き、丸4年に成ろうとしています。
これからも世界に通じる猫のブリーディングに励み、ハイグレードの子猫をより廉価で、皆様のお手元へお届けし、
お届けした後も有んらかの繋がりをもって皆様と、楽しく有意義な猫ちゃんライフを謳歌出来る様、頑張って行きたく思います。